さくら台幼稚園 QandA
2013.09.25 (水)さくら台幼稚園は59年の長い歴史をもっていますが、初めてのお子さんを持つ方などに当園の素顔を紹介しましょう。
Q:どうして「さくら台幼稚園」という名前をつけたのですか?
また、場所はどこにありますか?
A:名前の由来は、この幼稚園を運営している宗清寺(そうせいじ)という寺の境内に、
かつて2本の桜の巨木が有名だったことと、園庭に7本の大きな桜があったためです。 場所は、JR富士川駅から歩いて6分程の富士山の見える高台にあります。
Q:何年ぐらいの歴史をもっていますか?
A:昭和30年の創立で、59年の歴史があり、卒園児も2733名余りいます。
Q:園の特色はなんでしょうか。
A:①専門性豊かな職員が熱意を持って、一人ひとりの個性を大切にした保育を
実践しています。
②のびのびとした快適な教育環境で豊かな心とたくましい体を育みます。
③楽しみながらあいさつや身の回りのことができることなど確かな自主性を
身につけます。また自然とのふれあいを大切にし、いろいろな遊びを通して
仲間作りができるよう援助しています。その他七夕まつり、餅つきやお月見
団子作り、焼き芋パーティーなど、ご家庭では体験できにくい伝統行事など
さまざまな体験をさせています。
そして絵画や製作に加え、以前より鼓隊やメロディオン演奏など音楽に力を
入れ、情操教育を行っています。
Q:その他の特色はありませんか。
A:国際化時代を迎え、幼少時から慣れることが大切だと考え、遊びながら英語に
触れさせようと、ネイティヴスピーカーによる英語の教室を行っています。
また体力づくりのため、専門の指導者による体操教室もあります。
働いたり出産を控えた保護者のために平日6時まで『預かり保育』を実施し
ています。通常は20名位ですが、小学校の参観会の時などは30人位の方が
利用しています。
Q:お寺の幼稚園ということで、何か仏教的な教育はありますか?
A:お釈迦さまの教えをバックボーンに命の大切さと思いやりの心を育て、
食事の時に手を合わせるなど、感謝の心を大切にしています。
また心を落ち着かせるために月1回、本堂で坐禅を行っています。
のびのびとした自由遊びや運動遊びの動の部分と、静かに座る静の部分の
調和をはかります。
またお釈迦さまの誕生をお祝いし、花まつりの行事も行っています。
Q:私立幼稚園は、保育料が高いと思うのですが...
A:旧富士川町内に公立幼稚園が2園あり、私立幼稚園は私たちのところしかない
ため、保育料は富士市の私立幼稚園の平均保育料18,360円に比べ安く設定して
います。平成25年度は保育料15,000円、設備費2,000円、教材費700円です。
なお給食は公立と同じで、月3,600円(年10回の振替)です。
昨年は富士市、静岡市では所得に応じて、年間に84,385円くらい助成されまし
た。平均すると保育料は7,968円です。
Q:通園バスがあると聞きましたが...
A:ミッフィーバスとさくらちゃんバスが由比コース、松野コースに分かれて
お迎えに行っています。今年度は60名の子どもが利用しています。
またお茶摘みや遠くの公園など園外保育にも出かけています。
Q:園児は何人くらいいますか?
A:定員は150名の3学年2クラスずつ6クラスです。現在139人の小規模園です。
一クラス20〜25名のお友達がいます。
3才児には担任の他に1クラスに一人補助、またその他に預かり保育の教諭、
補助教諭、副園長がいるため、きめ細かく見られる理想的な人数だと考えてい
ます。
Q:地震など防災対策はどうなっていますか?
A:明るくて木のぬくもりがあり、耐震性もある園舎です。
津波も海抜28mの高台にあるため安心ですし、毎月避難訓練を行っています。
3才児の保育室には床暖房、4,5才児の保育室にはエアコンがあります。
また職員室と非常階段に囲まれた4教室分のスペースに雨よけと日除けになる
「富士山ドーム」ができ、子どもたちは快適に過ごしています。
Q:普段、幼稚園を見せていただけますか。
A:どんどん公園代わりにさくら台幼稚園で遊んでください。
祝 関東女子学生剣道優勝大会 準優勝
2013.09.24 (火) 9月21日に行われた関東女子学生剣道優勝大会。
駒澤大学剣道部が92大学参加した中、何と準優勝の栄冠に輝きました。
おめでとうございます。
緒戦の強敵 早稲田大学を突破すると千葉商科大、慶應義塾大、平成国際大を破り、
準決勝は国士舘大学。勝利の女神がほほえみました。
決勝戦は法政大学でした。
団体戦は5人制で、前4人は引き分けたものの大将戦は面、小手の二本負けでした。
長女はレギュラーではありませんが、とてもうれしかったようです。
わたくしも駒大剣道部OBのひとりとして、とてもうれしい限りです。
より一層の精進、活躍を期待しています。
ママからのラブレター JUL.2013
2013.08.31 (土)●お世話になっております。早いもので、一学期が終わろとしています。
入園から四ヶ月で、びっくりするほど息子は成長したなぁと実感しています。
お地蔵さまのお祭りの時も、ペアさんとちゃんと並んで、ののさまの歌を歌ったり、盆踊りもノリノリでやってたりと楽しそうでした。
幼稚園での生活で、挨拶や並んで待つこと、交通ルールなど沢山の事を学び出来るようになったこと本当に嬉しく先生方には感謝の気持ちでいっぱいです^o^また、仲のいいお友達やお兄さんお姉さんと交流することで、遊びのルールやお友達を思いやる気持ちも身について来て嬉しく思います^o^
お友達やお兄さんお姉さんにも感謝です。これからも、よろしくお願いします。
2013年7月21日 3才児 ちゅうりっぷ組 男の子のママより
●給食参観会にて歌っていた歌を家でも食事の前によく歌っています。いつもどんな風に給食を食べているのかなあと想像していただけに、娘がたのしそうに給食の時間を過ごしていることがわかり成長したなあと実感しました。クラスのお友達の名前もすっかり覚え、幼稚園が大好きになってきたようです。帰りのお支度の様子もわかり、先生も大変ですが、これからもご指導よろしくお願い致します。
2013年7月22日 女の子のママより
●日頃よりお世話になります。無事に一学期を過ごすことができ、感謝しております。給食参観では日常の子ども達の園生活の様子がわかり、よい機会となりました。またおまつりでは子ども達の成長をとても感じられうれしく思います。年長さんの鼓隊の演奏は、感動しました。素敵な演奏、そして子ども達の姿に胸がいっぱいです。ありがとうございました。
2013年7月24日 男の子のママより
●こんにちは。今年の夏の行事として楽しみにしていたお泊り保育の感想ですが、うちの息子は覚えたひらがなでカレンダーに書くほど楽しみにしていましたが、一週間前に手足口病にかかってしまい、それはたいへんでした。口の中、とくに舌が真っ白になってしまい、食べること、飲むことができなく、痛がって二、三日はなめらかプリンしか食べれませんでした。それでもなんとかお泊り保育当日には完治してよかったです。当日カレーも食べれるか心配したりしましたが、本人が食べれると言っていたので先生に様子を見てもらうようにお願いして家に帰りました。キャンプフャイヤーも見に行こうと思いました、息子が来なくていいよと言っていたので行きませんでした。
金曜日の夜、どうしているかなと思っていたらメールがきてすぐにホームページで息子の元気な姿を見たときは安心しました。当日のできごとことは先生から少し聞きましたが、息子から聞き出そうとしていますが、帰ってきてからはなかなか話してくれませんでしたが、日曜日になってから少しずつ話をしてくれるようになりました。浅間さんの水が冷たかったとか、帰りのバスで寝てる子がいたよとか、肝試しは全然怖くなかったよとか話している息子の笑顔を見るとお泊り保育が楽しくてたまらなかったことがわかります。
お泊り保育でお手伝いをしてくれた保護者の人達に食事のことや入浴のことを聞いたりしましたが、保護者の方もたいへんでしたが、なかなか経験することではないので楽しかったと話していましたよ。先生方やお手伝いをしてくださった保護者の人達の協力がないとできないことなので本当にありがたいことですね。私は写真でしかお泊り保育のことはわからないのでDVDを見るのが楽しみです。
2013年8月2日 5才児 さくら組 男の子のママ
●お泊まり保育では大変お世話になり、ありがとうございました。園長先生はじめ、全ての先生、お手伝いのお母さま方のお陰で無事終えられたことに感謝しています。迎えに行った際、息子の姿がひとまわり大きくなったと感じ、私にとっても貴重な経験をさせて頂きました。息子もずっと思い出に残ることでしょう・・・♡ ありがとうございました。
2013年8月6日 5才児 男の子のママ
●いつもお世話になっております。またお泊まり保育では、大変お世話になりありがとうございました。
当日になるまで、嫌がるのではと内心ドキドキしておりましたが、実際は、本人とっても楽しみにウキウキして出かけて行きホッとしました。別れ際のアッサリ具合にはビックリしましたが、ニコニコでバイバイできたので安心して帰ることができました。たぶん事前にキャンプファイヤーのゲームの準備をしたり、肝試しのカードを作ったりと、楽しみが日々増してきていたのだと思います。
当日送った後、時計を見てはスケジュール表と見比べて、『今頃水遊びしてるかな?もうすぐ園に帰るのかな?』といろいろ想像していました。
キャンプファイヤーには行かないと決めていましたが、やはり夜になって『今頃どうしてるだろう?お風呂入ったかな?寝たかな?』などだんだん心配が増してきました。そんな時、園からの一斉メールで無事就寝したことを教えていただき、また、HPに様子をupしていただいたのを見て、一気に不安が吹き飛びました。本当に有り難かったです。そして肝試し後の子ども達一人一人の表情を見て、『がんばったんだなぁ』となんだか微笑ましく思いました。
翌朝お迎えの時、飛びついてくるかな?と思っていたら、疲れたような少しそっけないボーッとした様子に拍子抜けしましたが、車の中で次々とおしゃべりが始まりたくさんの経験をしたんだなぁと頼もしく聞いていました。
そして『何が一番楽しかった?』の質問に開口一番『肝試しが怖かった』と答え、次々と恐怖の体験談が飛び出てきて、またHPの写真が思い出され笑ってしまいました。
いまだに『またお泊まり保育行きたい!』と楽しそうに話しており、とっても充実したいい経験をしたのだなぁと嬉しく思います。
事前の準備や当日の夜通しの保育など、先生方のご尽力に心より感謝いたします。また食事やお風呂のお世話などしていただいたお母様方にも大変感謝しております。
間違いなく娘はひとまわり成長し、自信もついたようです。この時期にしか経験できない貴重な経験ができたことは、娘にとって一生の思い出になることと思います。本当にありがとうございました。
2013年8月9日 5才児 うめ組 女の子のママ
●お泊まり保育では 諸先生方 また担当のお母さん方には大変お世話になりました。今まで一度も親元を離れたことがなく、事前に母の実家に泊まらせようと試みましたが失敗...
友達がいるから大丈夫!と強がる娘に内心心配していました。でも当日は元気に園に向かい、浅間さんに行く為笑顔でバスに乗り込み手を振っていきました。
見に行ったキャンプファイヤーではお友達との楽しい様子や終了後にさみしがることもなく室内に戻っていく姿に一安心でしたが、母である私にとっても娘がいない初めての夜です、寂しいな~今どうしてるかな~などつい思ってしまうのでした...。
園長先生がお泊まりの様子をHPで知らせていただけたこと、親が心配せぬようにとのお気遣い ありがとうございました。翌日お迎えの際 先生や担当のお母さん方からお泊まり保育中の様子も教えてもらいました。
普段食が細く、ご飯残してもいい?と言っていたのに おかわりしたとのこと! お友達と食べるご飯は本当に美味しかったようです。帰宅後に肝試し怖かったよ、寝る時に隣の子と手を繋いでたんだよ などなど話してくれました。
友達と過ごしたお泊まり保育はほんと楽しい最高の一日だったようです。
じゃあ、これで一人でお泊まりできるねと聞くと それはできないんですって! 素敵な思い出を作っていただきありがとうございました、心より感謝です。
2013年8月9日 5才児 さくら組 女の子のママ
さくら台幼稚園の説明会があります。
2013.08.27 (火) 平成22年4月2日から平成23年4月1日生まれの
お子さんをお持ちの方を対象に、幼稚園の説明会
と見学会を行います。
日時 9月3日(火) 午前9:20受付 11:00 終了予定
場所 さくら台幼稚園 2階ホール
スライドショーやQ&A
託児もあります。お友達を誘ってお出かけ下さい。
お問い合わせはお気軽に、ご連絡下さい。
電話0545(81)0603
追伸 当日ご都合がつかない方でも、園の見学はいつでもできますので、
ご連絡下さい。