保護者の方からの声(2月−1)
2012.04.16 (月)●はじめてのマラソン大会とあってドキドキでした。練習があるというので見学しましたが、息子がどんなふうに走るか、最後まで走れるのか不安でした。息子は小さい体で一生懸命走っていました。順位なんて関係ない完走できればいいと思っていましたが、いざ走り終わり、先生が何番と言っているとついつい聞いてしまいました。しかし2回見学したら、順位が上がるではありませんか。もう嬉しくなってしまいました。
そして当日は2回見ているのでもう気持ちはとにかく転ばず完走でした。しかし順位は気になりました。そして順位は前の順位をまた上がってるではありませんか。まさかの順位に驚きと喜びにいっぱいでした。後ろから数えたほうがいい順位ではありますが、はじめてにしてはハナマルでした。とてもよくがんばった息子に拍手してあげました。お友達の中にはお母さんと練習しているお子さんもいるそうなので今度のマラソン大会はぜひ親子で練習してみようとおもいます。
2012年2月9日 3才児 たんぽぽ組 男の子の母

●「マラソン大会って何?」から始まった初めてのマラソン大会。
あまり得意ではなさそうなので楽しめるかどうか心配でしたが、そんな心配をよそに練習が始まると順位に一喜一憂しながら張り切っている様子、先ずは一安心。
当日は練習より遅かったのが不満げでしたが、これも成長の証と嬉しくなりました。どの子も一生懸命、必死に走る姿は感動的です。
三才で入園し、プール遊び、運動会、音楽とリズムの会、マラソン大会、絵画展等と季節毎の行事を通じ、子供達が得意になれる色々なチャンスを頂き、つくづく恵まれた環境にあると痛感致します。先生方のご指導と、何より子供達への深い愛情あっての事と、並々ならぬご努力に本当に深く感謝します。有難うございました。又、次回も楽しみにしております。
2月10日 3才児 男の子
そして当日は2回見ているのでもう気持ちはとにかく転ばず完走でした。しかし順位は気になりました。そして順位は前の順位をまた上がってるではありませんか。まさかの順位に驚きと喜びにいっぱいでした。後ろから数えたほうがいい順位ではありますが、はじめてにしてはハナマルでした。とてもよくがんばった息子に拍手してあげました。お友達の中にはお母さんと練習しているお子さんもいるそうなので今度のマラソン大会はぜひ親子で練習してみようとおもいます。
2012年2月9日 3才児 たんぽぽ組 男の子の母

●「マラソン大会って何?」から始まった初めてのマラソン大会。
あまり得意ではなさそうなので楽しめるかどうか心配でしたが、そんな心配をよそに練習が始まると順位に一喜一憂しながら張り切っている様子、先ずは一安心。
当日は練習より遅かったのが不満げでしたが、これも成長の証と嬉しくなりました。どの子も一生懸命、必死に走る姿は感動的です。
三才で入園し、プール遊び、運動会、音楽とリズムの会、マラソン大会、絵画展等と季節毎の行事を通じ、子供達が得意になれる色々なチャンスを頂き、つくづく恵まれた環境にあると痛感致します。先生方のご指導と、何より子供達への深い愛情あっての事と、並々ならぬご努力に本当に深く感謝します。有難うございました。又、次回も楽しみにしております。
2月10日 3才児 男の子
桜の花が満開です!
2012.04.09 (月)
桜の花がきれいに咲く園庭で、すべり台や砂場で遊んだよ!


「ながーいすべり台をすべったよ!」

「さらさらのお砂でおおきなお山をつくったよ!」

絵本の読み聞かせ、いい目でみていい耳で聞きました。

卒園おめでとうございます!
2012.03.17 (土) 卒園おめでとうございます!
うめ組
1 稲葉瑛己(いなばえいき)
2 遠藤由大(えんどうゆうた)
3 大木 漣(おおきれん)
4 加藤瑠海(かとうるか)
5 狩野見飛雅(かのみひゅうが)
6 小松勇陽(こまつゆうや)
7 鈴木慈人(すずきないと)
8 関 陸斗(せきりくと)
9 寺下拓磨(てらしたたくま)
10 根本璃音(ねもとりおん)
11 星野 一(ほしのはじめ)
12 堀 智尋(ほりともひろ)
13 水口大佑(みずぐちだいすけ)
14 森 大地(もりだいち)
15 若松真樹(わかまつまさき)
16 勝澤 蜜(かつざわみつ)
17 栗原桜良(くりはらさくら)
18 栗原陽向(くりはらひなた)
19 佐野優花(さのゆうか)
20 塩坂心愛(しおさかみあい)
21 柴田紋花(しばたもか)
22 丸山歩乃花(まるやまほのか)
23 三浦こはる(みうらこはる)
24 依田奈菜花(よだななか)
25 渡辺暖香(わたなべのどか)
26 山田千紗(やまだちさ)
さくら組
1 植松紅琉(うえまつこうりゅう)
2 太田圭三郎(おおたけいざぶろう)
3 太田咲哉(おおたさくや)
4 岡野真大(おかのまさひろ)
5 片岡丈虎(かたおかたけとら)
6 小松陽輝(こまつはるき)
7 髙橋 陽(たかはしはる)
8 西山蒼眞(にしやまそうま)
9 古川 巡(ふるかわめぐる)
10 古木龍太郎(ふるきりゅうたろう)
11 古屋慶成(ふるやよしなり)
12 望月隆汰(もちづきりゅうた)
13 森 一恩(もりいおん)
14 若月勝春(わかつきかつはる)
15 植松花音(うえまつかのん)
16 柿畑妃菜(かきはたひな)
17 上久保暦(かみくぼこよみ)
18 伊東楓乃(いとうかの)
19 小林 玲(こばやしれい)
20 鳥居明梨桜(とりいありさ)
21 宮崎由那(みやざきゆな)
22 望月 綾(もちづきあや)
23 望月千聖(もちづきちさと)
24 柚木妃舞(ゆのきいぶ)
25 木村凰誠(きむらおうせい)
26 深澤天歌(ふかざわてんか)
先生たちは、あなたのまぶしい未来をいつまでも応援しています!
うめ組
1 稲葉瑛己(いなばえいき)
2 遠藤由大(えんどうゆうた)
3 大木 漣(おおきれん)
4 加藤瑠海(かとうるか)
5 狩野見飛雅(かのみひゅうが)
6 小松勇陽(こまつゆうや)
7 鈴木慈人(すずきないと)
8 関 陸斗(せきりくと)
9 寺下拓磨(てらしたたくま)
10 根本璃音(ねもとりおん)
11 星野 一(ほしのはじめ)
12 堀 智尋(ほりともひろ)
13 水口大佑(みずぐちだいすけ)
14 森 大地(もりだいち)
15 若松真樹(わかまつまさき)
16 勝澤 蜜(かつざわみつ)
17 栗原桜良(くりはらさくら)
18 栗原陽向(くりはらひなた)
19 佐野優花(さのゆうか)
20 塩坂心愛(しおさかみあい)
21 柴田紋花(しばたもか)
22 丸山歩乃花(まるやまほのか)
23 三浦こはる(みうらこはる)
24 依田奈菜花(よだななか)
25 渡辺暖香(わたなべのどか)
26 山田千紗(やまだちさ)
さくら組
1 植松紅琉(うえまつこうりゅう)
2 太田圭三郎(おおたけいざぶろう)
3 太田咲哉(おおたさくや)
4 岡野真大(おかのまさひろ)
5 片岡丈虎(かたおかたけとら)
6 小松陽輝(こまつはるき)
7 髙橋 陽(たかはしはる)
8 西山蒼眞(にしやまそうま)
9 古川 巡(ふるかわめぐる)
10 古木龍太郎(ふるきりゅうたろう)
11 古屋慶成(ふるやよしなり)
12 望月隆汰(もちづきりゅうた)
13 森 一恩(もりいおん)
14 若月勝春(わかつきかつはる)
15 植松花音(うえまつかのん)
16 柿畑妃菜(かきはたひな)
17 上久保暦(かみくぼこよみ)
18 伊東楓乃(いとうかの)
19 小林 玲(こばやしれい)
20 鳥居明梨桜(とりいありさ)
21 宮崎由那(みやざきゆな)
22 望月 綾(もちづきあや)
23 望月千聖(もちづきちさと)
24 柚木妃舞(ゆのきいぶ)
25 木村凰誠(きむらおうせい)
26 深澤天歌(ふかざわてんか)
先生たちは、あなたのまぶしい未来をいつまでも応援しています!
さくらワークとみはらし公園に出かけたよ!
2012.03.15 (木) 授産施設「さくらワーク」にでかけました。

「虹の向こうに」などのうたを歌ったり、手あそび、いろいろな楽器で合奏をしました。
さくらワークの方も大きな手拍子や拍手で、とてもよろこんでいただきました。

そのあと、蒲原のみはらし公園で芝生の山を転がったり、
高オニをしたりして遊び、おいしくお弁当を食べました。

「虹の向こうに」などのうたを歌ったり、手あそび、いろいろな楽器で合奏をしました。
さくらワークの方も大きな手拍子や拍手で、とてもよろこんでいただきました。

そのあと、蒲原のみはらし公園で芝生の山を転がったり、
高オニをしたりして遊び、おいしくお弁当を食べました。