プール遊び、たのしいよ!
2011.08.29 (月)
プール だーいすき!




衣服の着脱も自分でできるようになるチャンスです。
お地蔵さまのおまつり(納涼大会)があったよ!
2011.08.29 (月) お地蔵さまのおまつり(納涼大会)があったよ!



「わっしょい! ピッ! ピッ!」 おみこしをかついだよ!

Red beret marching band 鼓隊の演奏 とってもかんどうしたよ!
大きな花火にビックリ! きれいだったね!

盆踊りたのしかったね! 浴衣もかわいかったよ!

Red beret marching band 鼓隊の演奏 とってもかんどうしたよ!


盆踊りたのしかったね! 浴衣もかわいかったよ!
園長せんせいの夏休み日記.3
2011.08.24 (水) 二日目は敬遠されがちな福島県の会津地方に、車を走らせました。喜多方により宿に一泊。
三日目は茅葺きの家がたくさん残っている大内宿で散策させて頂きました。

それから以前から行きたかった那須にある「いわむらかずお 絵本の丘美術館」を見学しました。
岩村かずおさんは「14ひきのあさごはん」などの絵本で有名な絵本作家ですが、たまたま美術館の休憩所にいらっしゃり、写真を撮らせて頂きました。

さすがは芸大出身、線がしっかりしている絵です。いわむらさんの絵本はぜひお子さんに読み聞かせをして頂きたい作品がいっぱいです。
無事、家に帰ってくることができました。シェリー(柴犬)の面倒を見てくれた次女と節子線先生に感謝!! 千春先生も運転お疲れさまでした!!
三日目は茅葺きの家がたくさん残っている大内宿で散策させて頂きました。

それから以前から行きたかった那須にある「いわむらかずお 絵本の丘美術館」を見学しました。
岩村かずおさんは「14ひきのあさごはん」などの絵本で有名な絵本作家ですが、たまたま美術館の休憩所にいらっしゃり、写真を撮らせて頂きました。

さすがは芸大出身、線がしっかりしている絵です。いわむらさんの絵本はぜひお子さんに読み聞かせをして頂きたい作品がいっぱいです。
無事、家に帰ってくることができました。シェリー(柴犬)の面倒を見てくれた次女と節子線先生に感謝!! 千春先生も運転お疲れさまでした!!
園長せんせいの夏休み日記.2
2011.08.24 (水) 皆さんご存じのように石巻や気仙沼の被災地は涙なしでは見られない状況でした。

家がこなごなに壊れ、橋が流され、車も信じられないくらい押しつぶされていました。
でもそこに住んでいる人々はもくもくと生活していました。

亡くなられた方々のご冥福と復興を願い、手を合わせました。

家がこなごなに壊れ、橋が流され、車も信じられないくらい押しつぶされていました。
でもそこに住んでいる人々はもくもくと生活していました。

亡くなられた方々のご冥福と復興を願い、手を合わせました。
園長せんせいの夏休み日記.1
2011.08.24 (水) お盆の棚経が無事終わって、少し夏休みをいただきました。
子どもが小さい内は家族5人で出かけることができた夏休みの旅行は一人かけ二人かけついに今年は3人(高一、高二、大学一年の娘三人)とも剣道・陸上の合宿や部活と重なり、千春先生と二人旅となってしまいました。
2泊3日走りに走って、走行距離は1565km。
最初の目的地は大学の同級生で永平寺もいっしょに修行した宮城の友達のお寺です。

内陸部だったので津波の被害はなかったそうですが、墓石は9割も倒れてしまったそうです。夜は息子さんが週末に試合間近だったため、いっしょに剣道の稽古をさせて頂きました。

子どもが小さい内は家族5人で出かけることができた夏休みの旅行は一人かけ二人かけついに今年は3人(高一、高二、大学一年の娘三人)とも剣道・陸上の合宿や部活と重なり、千春先生と二人旅となってしまいました。
2泊3日走りに走って、走行距離は1565km。
最初の目的地は大学の同級生で永平寺もいっしょに修行した宮城の友達のお寺です。

内陸部だったので津波の被害はなかったそうですが、墓石は9割も倒れてしまったそうです。夜は息子さんが週末に試合間近だったため、いっしょに剣道の稽古をさせて頂きました。
