園だより-information-

 〜いま、幼稚園をどう選ぶのか〜

2012.07.19 (木)

 ensha.jpg








                 
〜いま、幼稚園をどう選ぶのか〜
 
 ある大学の学長が「大学の価値は卒業生で決まる。卒業生が社会にどれだけ貢献しているか。卒業生が母校に愛校心をどれだけ持ち、自分の子供も母校に通わせたいと持っているかが重要だ」と言われています。
 朝日新聞「大学ランキング」の中村正史編集長は「どのような友人や教員と出会い、何を学び、どんな体験をするのか。それによって人生の方向性は大きく左右されます。(中略)ブランド力があり、偏差値の高い大学が、必ずしも自分にとって良い大学だとは限りません。実際に訪ねて、肌で感じた相性も、大切にすべきだと思います。」と言っています。
 
 幼稚園も全く同じです。いい幼稚園とはどのような幼稚園でしょうか。それは一概にはいえません。それは子どもによって様々だからです。ただ一つ共通するのは、卒園する時、この幼稚園に入って本当に良かったと思えること。保護者の方もこの幼稚園で本当に良かったと思えることです。
 幼稚園は子どもが初めて出会う学校です。幼稚園は未来を育てる子どもを育てる未来創造業です。幼稚園の価値は卒園児で決まります。父親、母親になった卒園児が自分の子どももこの幼稚園に入れたいと思えること、そのような幼児教育の実践を積み重ねたい。
 
 お知り合いのさくら台幼稚園の保護者に幼稚園のことをちょっと聞いてみましょう。そして私の子ども達も夏休みは高校見学、大学見学に出かけました。ぜひいろいろな幼稚園、保育園に足を運んでみましょう。

 ※ 2012年7月3日 朝日新聞参考

6月のビデオレター2012をupしました。

2012.07.17 (火)
 6月16日(土)に行った父の参観とプール遊びの様子です。ご覧ください。
 http://www.youtube.com/watch?v=bqfbsPI1A8w&feature=plcp

 pool.jpg

みんなすやすや眠っています。

2012.07.13 (金)
 ロンドンバスに乗り、どんぶらでいっぱい遊び、プラネタリウムを見ました。

sleep1.jpg














星座をいろいろ知っていたのには驚きました。

planetarium1.jpgplanetarium.jpg
 夜、おいしいカレーや自分たちで作ったお味噌がはいった味噌ドレッシングのサラダを食べました。園長先生の話を聞いた後はキャンプファイヤー、花火、肝試しと盛りだくさんのお泊まり保育です。

sleep2.jpg みんなすやすや眠っています。どんな夢を見ているのかな?

sleep3.jpg


花火、きれいだったよ!

2012.07.13 (金)
hanabi1.jpg
花火、きれいだったよ!

hanabi2.jpg














hanabi3.jpgつぎはおたのしみの「きもだめし」でした・・・
kimodameshi.jpg
みんな力を合わせて、がんばりました。

キャンプファイヤーをしたよ!②

2012.07.13 (金)
fire4.jpg














fire5.jpg













fire6.jpg