富士市さくら台幼稚園


さくらkidsブログ


音楽とリズムの会のHappy Voice.2

2010.12.17


●本日はとっても素敵な会をありがとうございました。我が子が制服を着て舞台に立ち、みんなと一緒に歌や合奏を頑張ってる姿に感動しました。本番までの間、幼稚園から帰ると「今日楽器やったよー」「今日はお二階でやったよ」「おきゃくさまに見てもらうから頑張ったよ」など、練習の話をしてくれたり、先生に誉めて頂いたことを嬉しいそうに話す息子をみて私まで嬉しくなりました。踊りではどの子もにこにこ笑顔で踊っている姿がとても微笑ましく、温かなきもちになりました。先生達のご苦労を有り難く思いました。本当にありがとうございました。ひとつ気付いた点は、お遊戯前に呼名の紹介がありましたが、やはり゛名前を呼ばれたら返事をする゛ことをしてほしかったなぁと感じました。もし返事をしないのであれば、事前にプログラムと一緒に紹介の冊子があったので、それで充分だと思います。祖母が 名前呼ばれても誰も返事しなかったねぇ と言っていましたので・・・(→舞台の袖で待機している場合や、後ろ向きや、舞台のセットに隠れているリズムのあるので、お返事をしないように指導していました。また検討します。)
会場は十分余裕があり入れ替えの開催はとてもいい案だと感じました。ただ、舞台がそれほど高くないので、親の席はほとんど床座りでよかった気がします。足腰の悪い方用に椅子もあっていいと思いますが、背の小さい年少さんは椅子に座ってみると前の方と舞台上の子供が重なり、ビデオを撮りたい方は周りの迷惑を考えて立ってる人が多かったです。せっかく用意してもらった椅子は荷物置き場になって空いていたのがもったいなかったです。色々考えて会場作りをしてくださったのにスミマセン。今日はホントにありがとうございました。これからの息子の成長がさらに楽しみになりました。
 2010年11月27日 3才児 ちゅうりっぷ組  男の子母より

●初めての音楽とリズムの会だったので、親もすごく楽しみにしていました。園で練習してくると家でも毎日踊っていました。その表情がすごく嬉しそうで楽しそうなのを見て、先生方が一生懸命教えてくれているんだと思いました。自分の踊るのだけでなくお友達のダンスまで覚えてきて踊っているのを見てビックリしました。本番も、ニコニコ笑顔で入場してきて親もドキドキでしたが、合奏が始まると楽しそうに一生懸命やっていました。入園したばかりの事を考えると活発でなかなかじっとしているのが苦手な子供がステージに立って合奏や合唱やダンスをお友達と楽しそうにやっているなんて、本当に成長しているんだなと思い嬉しいです。子供がここまで楽しそうにできたのは先生方が一生懸命指導してくれたおかげです。ありがとうございました。いつも優しく笑顔で接してくださる山下先生と本当にお母さんのような優しさでせっしてくださるお母さん先生に心から感謝です。そして、練習風景を見せて下さった園長先生。すごく感動しました。すごく成長した子供の姿をみて胸がいっぱいになりました。本当にさくら台幼稚園は最高です。来年もすごく楽しみです。これからも楽しい幼稚園の思い出をいっぱいつくってほしいと思っています。             
   2010年11月28日 3才児 ちゅうりっぷ  女の子


●***音楽とリズムの会のhappy voice***
今年、幼稚園最後の音楽とリズムの会。練習が始まってからは、ピーターパンの配役がどういう風に決まったとか、台詞のことなど色々とお話してくれました。そんな様子を見ながら、園での楽しい劇の練習風景を想像していました。当日は、行きの車の中では、とっても張り切っていたのに、いざ本番となると緊張しているのか?笑顔がなくコッチコッチ。声をかけても気づかない様子でした。年中から頑張っていたメロディオンの合奏と楽器の合奏。リズムを取り、一生懸命な姿に自然と一緒に体でリズムを取ってしまいました。歌もとっても揃っていて、胸がじんわりとしてきました。さくらさんのブレーメンの音楽隊。うめさんのピーターパン。二つとも元気一杯で、一人ひとりがとっても楽しそうで、見ていてとても楽しかったです。見に行くのを楽しみにしていた曾祖母が体調不良でしたので、家に帰るなり、上映会が始まりました。曾祖母は、ビデオに釘付け。子供達から元気を貰って嬉しそうでした。
大成功に終わった、音楽とリズムの会。この成功の影には、子供達一人ひとりの頑張りと先生方の熱心な指導のおかげだと思っています。こんなすてきな会を開いていただき、ありがとうございました。それと幼稚園のお友達・先生方、素敵な思い出もありがとうございました。
   2010年11月29日 5才児 うめ組 男の子の母より

●覚えてきた歌やダンスを家で披露してくれ、楽しんで音楽とリズムの会の練習をしていました。本番前夜は、眠る前に「明日、がんばるね」と小さいながらに期待と緊張があったようです。入園式の頃には、私から離れることが出来なかった娘が、本番当日ステージの上で堂々と、そして楽しんで取り組む姿には胸が熱くなりました。また、成長を感じられるひとときでした。ありがとうございました。
 2010年11月30日 3才児ちゅうりっぷ組 女の子の母


●初めての発表会に、親子でとても楽しみにしていました。発表会の前から、娘は自分のやるダンスの他に、お友達のダンスやたんぽぽ組さんのも覚えていて、"〇〇ちゃんのは、こうやって踊るんだよ~"と踊ってみせてくれたので、いろいろと楽しみにしていました。本番もみんな上手に出来ていて、とってもかわいかったです。これもみんなの頑張りと、先生方の努力の成果だと思います。すばらしい発表会をありがとうございました。
    2010年11月30日 3才児ちゅうりっぷ組 女の子の母

<< 前へ
次へ >>

■カテゴリ一覧
季節のイベント
  ┣4月 April
  ┣5月 May
  ┣6月 June
  ┣7月  July
  ┣8月 August
  ┣9月 September
  ┣10月 October
  ┣11月 November
  ┣12月 December
  ┣1月 January
  ┣2月 February
  ┣3月 March
課外授業
  ┣英会話教室
  ┣音楽教室
  ┣サッカー
  ┣スイミング
  ┣新体操
  ┣よみかきナビ
  ┣体操教室
園長のひとこと
保護者の声
リンク集

さくらkidsブログ
さくらんぼブログ
リクルートブログ
NEWS一覧

TOPへ戻る

Copyright©2010 Sakuradai Kindergarten All rights reserved.
',"sjis-win", "UTF-8"); ?>