
●ある日、幼稚園から帰ると、リズムの会での合奏の楽器が「メロディオン」と聞いたときは正直びっくりしました。夏休み前までは全くひけなかった子が、メロディオン大丈夫?と不安でした。何度か家にメロディオンを持ち帰り、一人で「南の島のハメハメハ大王」を練習していると何とか弾けるようになっていて驚きました。「ゆり先生と頑張って練習しているからね」なんて言って自慢げでした。踊りも自分のやりたかったものができ、毎日とっても楽しくお友達と練習しているお話をしてくれました。他のお友達の踊りも覚えてきて、家で歌って踊ってました。本番は、あまりにお客様がたくさんいて緊張したようですが、堂々と合奏や歌や踊りも笑顔でできて頑張ったなと思います。子供の成長が見れて嬉しかったです。また、先生方の熱いご指導ありがたいです。とても大変だったかと思います。
2010年12月5日 4才児あやめ組男の子の母

●毎日一生懸命練習していたようで、「かぁーさん、楽しみにしていてね〜」と、当日をカウントダウンして、本人もとても楽しみにしていました。とてもよいお天気に恵まれステキな一日が始まりました。やや緊張した表情でステージに上がり、家族を見つけると笑顔で手を振り、とてもうれしそうでした。合奏、歌はいつも練習していた成果があらわれ、とても上手にでき、一生懸命やっている息子を見て感動。昨年からの成長を感じました。アドバンス・アドベンチャーもアップテンポの曲で踊りも激しいのに、とても楽しんで、そして上手に踊っている息子を見てまた感動。いつもより高くジャンプをして、汽車になったときのうれしそうな笑顔は本当にかわいくて、いつまでも見ていたかったです。
終了後、息子に思いっきりハグをすると「かぁーさん、がんばったよ!とっても上手だったでしょ!」と、とびっきりの笑顔を見せてくれ、とても誇らしげにしている息子に、また成長を感じました。こんな素敵な笑顔をたくさん見られたのは、子ども達の頑張りはもちろんですが、先生方のご指導のおかげだと思います。年度も何度も練習をし、一つにまとめ上げていくのは、とても大変なことだと思いますが、その努力がリズムの会の成功になっているのだと思います。ありがとうございます。
たくさんの素敵な思い出を作ってくれた子ども達に感謝♡先生方に感謝♡ 12月6日 4才児 あやめ組男の子の母

「音楽とリズムの会」のHappy Voiceをお願いしたところ、とてもたくさんの感想をお寄せ頂き、とてもうれしく思います。ありがとうございました。(^o^) 必ず職員の励みとなり心のごちそうになります。この生活発表会では、歌、合奏、リズムや劇の練習を通して、情操が豊かになり、また自信もついたと確信しています。ご家庭でもリズムの会ごっこをして下さる様子がわかり、心が温まりました。
三学期はいよいよ締めくくりの学期となり、卒園や進級に向け、一日一日を丁寧に過ごしていきたいと考えています。子ども達ひとり一人の気持ちを大切にした保育を実践していきますので、これからもよろしくお願いい申し上げます。
2010年12月吉日
園長 大嶽素宏