富士市さくら台幼稚園


さくらkidsブログ


運動会の感想です!!

2014.10.21


●普段はのんびり屋の息子。家庭で走る練習をしようと誘っても、あまり乗り気ではなく、いざ走っても泣きながら走る始末。大丈夫か心配でした。
 そんな中「新幹線みたいに走るんだよ」と子供達に教えていると奈那先生聞き、なるほどと納得。「新幹線~。新幹線~。」と、子供に唱えていました。
 リレー本番は、顔は真剣そのもの、腕を大きく振る見たことのないフォーム、コーナーをぬけバックストレートを加速する雄姿、まさに新幹線。これがスイッチが入るというものかと驚きました。
 今回は役員も兼ねた応援だったせいか、全ての子供達を自分の子供のように応援できました。
 
 悔しくて泣いている友達の肩を抱いてあげている年長さんを見て、闘争心とか共感とかを既に持っていて、子供は子供なりに世界を築いているのだと感じました。ありがとうございました。
    2014年10月15日 4才児 ひまわり組 男の子のママより

●初めての運動会でしたが、真剣に走る娘の姿が印象深く、ダンスでは集団生活の中で、娘なりに調和することを学び頑張っているとわかり胸が熱くなりました。

 また、どの学年もしっかり練習がなされており、特に年長さんのリレーや組体操は、見ごたえがあり感動的なものでした。
 
 そして何より園長先生の統率力と、ここまでご指導して頂いた先生方の熱意とでこれだけまとまりのある運動会が成されたのだと、今回裏方として参加させていただき感じました。
 心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
    2014年10月17日 3才児 たんぽぽ組  女の子のママ

●普段見ることがない真剣な顔をしていた鼓笛隊や組み立て体操。
 まさか(笑)のトップでバトンパスしたリレー。
 2番目にゴールできた競争
 とにかく見所満載で見に来れた両方の祖父母も嬉しそうでした。
 天気にも恵まれた楽しい運動会でした。

 P.S パパは午後のリレー・組み立て体操でずっと泣いてたよ!!
    2014年10月17日 5才児のママ

●今年の運動会は、昨年と違い娘の口から「ひまわりには絶対に負けないからね!!」「バルーンはこうやるんだよ。」等、気合いの入った言葉を耳にしておりました。バルーンでは何度も練習していた成果が出ており、とても素晴らしかったです。
 
 リレーもどの子も一生懸命バトンをつなぐ姿に感動しました。また一歩成長した娘を見ることができ、とても良い運動会となりました。先生方もとても頑張って指導して頂きありがとうございました。
   2014年10月15日  4才児 あやめ組 女の子のママ

●先生方、係のお母様方、お疲れ様でした。天気に恵まれいい運動会になりました。徒競走では3位という結果で負けず嫌いの彼女は態度を表に出し、負けのオーラが漂っていましたが、その後の♪わいわい運動会♪ではいつもの笑顔を取り戻しみんなでリズムに合わせて踊っている姿を見たら、うるうるしてしまいました。来年の運動会も楽しみにしています!!
    2014年10月15日 3才児 たんぽぽ組 女の子のママ
 
●年少さんの競技を見てかわいいと思っていたら、一年も経つと負けたくないと競争意識がわくのだなと思いました。そして、協力することを覚えみんなできれいな形のバルーンができることができました。何度も同じ事を根気よく教えてくれた先生方ありがとうございました。
    2014年10月15日 4才児 ひまわり組 男の子のママより

●息子にとっての初めての運動会。いつも落ち着きがなくフラフラしていた息子が集団の中に入り、とても楽しそうに踊っている姿を見て、とても感動しました。家でもダンスを踊ったり、かっこいいポーズ!!と言ってかけっこの練習をしたり、ママ見て!見て!と私に何回も見せてくれました。
 
 入園当初からの成長ぶりにとてもうれしく思います。これも担任の先生の声かけのおかげです。今から来年の運動会が楽しみです。
    2014年10月15日 3才児 たんぽぽ組 男の子のママ

●幼稚園生活最後の運動会。最後の組み立て体操は幼稚園生活を振り返りながら見ていたら、とても感動しました。年少さんだった2年前を振り返ると手、足を真っ黒にしながら頑張っている姿、競争心にあふれたリレー。何事にも一生懸命取り組む姿に成長を感じることができました。
 先生方をはじめ係の方、運動会の準備に携わってくれた方々本当にありがとうございました。心に残る最高の運動会でした。みんなの最高笑顔がママ達にとっての金メダルになりました♡♡
    2014年10月15日 5才児 さくら組 男の子のママから

●幼稚園生活初めての運動会。家で見せる姿とは違い何事にも一生懸命全力で取り組む姿に感動しました。
 毎年思いますが、年少さんの踊りは可愛すぎる♡♡♡ 体を沢山うごかして最高の運動会になりました。
 金メダルをもらいニコニコの娘。来年の運動会も今からとても楽しみです。先生方をはじめ係の方、うんどうかいの準備に携わってくれた方々、本当にありがとうございました。ご苦労様でした。
    2014年10月15日 3才児 ちゅうりっぷ組 女の子のママ

●運動会、晴天に恵まれ良かったです。娘はバルーンはいつもお楽しみだよと言って内容は何も話してくれず。ただクラス対抗リレーは、今日は勝ったよ、今日は負けたよと話し当日、勝からね。と気合いが入っているようでした。
 当日、結果は負け。すごく落ち込む娘たちでしたが、競争心が芽生えたことがちょっぴり嬉しかったです。バルーンは娘の真剣な眼差しとしっかり音楽や指示を聞いて動く姿に感動。涙がでました。
 
 これも先生方のご指導のおかげです。プログラム作りや競技の小物作り 本当に手が込んでていて感謝です。ご苦労様でした。この分だと来年の運動会は号泣してしまいそうです。
     2014年10月15日 4才児 ひまわり組 女の子のママ

●天候にも恵まれ素敵な一日を過ごさせてもらいました。お陰様で無事運動会を終え、とても感謝しております。子ども達の成長をみられ嬉しく幸せに思います。
 
 懸命に頑張る子ども達の姿、とても印象的でした。素晴らしい運動会ありがとうございました。
    2014年10月15日 4才児 ひまわり組 男の子のママより

●お世話になっております。
 今日の運動会年中さんになった息子は、バルーンやリレーなどちゃんと出来るのかな?と心配もありましたが、クラスのお友達と一致団結して大きなバルーンを動かしてる姿に冒頭から感動で泣いてしまいました。
 
 リレーや障害物競争でも、懸命に走って頑張ってる姿は、去年の可愛い年少さんの頃に比べてお兄ちゃんになってきたなぁと感じました^o^
 夏休み明けから短い期間での指導先生方も大変だったと思います^o^
 子供達も頑張って練習して来たんだなぁと感じました。
 思い出に残る素敵な運動会でした。ありがとうございました^o^ 
     2014年10月11日 4才児 あやめ組 男の子の母より

●初めての運動会は、開会式の前からグズッていたので、競技も何もできずに終わるかもと実は覚悟を決めていました。...ところが体操が始まるとみんなと一緒にやっている!
 その後の競技も園児席で観戦することもお友達と同じようにできていて、嬉しかったり安心したり、不思議な気持ちになりました。
 
 年中さん年長さんはとてもかっこよく、いつか娘もそうなれるように、いろいろな経験が自信につながることを願っています。
 さくら台幼稚園を選んで良かったと改めて思った運動会でした。
    2014年10月14日 3才児 ちゅうりっぷ組 女の子のママ

●いつもお世話になります。
 入園して初めての運動会はとてもかわいらしかったです。
 運動会の練習が始まると「いつ運動会なの?明日?」と毎日、聞いてくるくらい楽しみにしていました。
 体調をくずしがちで思うように登園できませんでしたが、当日は全競技で元気いっぱいな姿が見れました。
 走る前、名前を呼ばれての返事は大きくてびっくりしました。
 
 最後にもらった金メダルは、家に帰ってからも持ち歩いて、うっとりしています。
    2014年10月15日 3才児 ちゅうりっぷ組 女の子のママより

●可愛らしいプログラム表を『大事なお手紙があるよ』と持って帰ってきた日は、毎日運動会の練習をしてる割りに『運動会』という行事があまり理解できていないようで『ねえ、運動会ってなぁに?』なんて質問を何回もされました。
 
 そんな訳で...本人もよく分かっていないし、親も祖父母も子供の未体験な運動会に、朝からみんなで色んな意味での緊張をしながら出動したのですが...★ 沢山の初体験!! 沢山の感動!! 

色んな発見がありました。年中さん、年長さんのリレーにも心打たれました!!
 小さな身体の一生懸命な姿に色々教えられた気がします。
 そして、来年再来年の運動会で見る我が子の成長がとても楽しみになりました。
 
 最後に頂いたキラキラの金メダルはとても自慢の宝物になったようで、自分で宝箱を作って中に入れて大切にしています。
 親子、祖父母、今年の初体験の運動会は素敵な思い出になりました。
 先生方、役員 係りの方々、ありがとうございました。
      2014年10月16日 3才児 男の子のママ

●内容が濃く、質の高いさくらだい幼稚園の運動会。
 年少さんは、入園当初、並ぶこともままならなかったのに、皆で手をつなぎ、覚えた振りを踊ったり、大きな声で返事をして、最後まで走ったり・・
 子供たちの成長ぶりに胸が熱くなりました。ゴールした後、先生に抱き着く姿や誇らしげにメダルを見せる姿は、幼稚園の温かい雰囲気が伝わってきました。
 
 短い時間の中で、よく指導して下さっていて、感心しました。また、準備も大変だったことと思います。感謝しております。
 
 保護者の方々もあれだけ大勢の中で、トラブルなく場所取りや応援ができ、マナーが素晴らしいと思いました。
 
 ますます、さくらだい幼稚園が好きになりました。
    2014年10月15日 3才児 たんぽぽ組 男の子 母より





<< 前へ
次へ >>

■カテゴリ一覧
季節のイベント
  ┣4月 April
  ┣5月 May
  ┣6月 June
  ┣7月  July
  ┣8月 August
  ┣9月 September
  ┣10月 October
  ┣11月 November
  ┣12月 December
  ┣1月 January
  ┣2月 February
  ┣3月 March
課外授業
  ┣英会話教室
  ┣音楽教室
  ┣サッカー
  ┣スイミング
  ┣新体操
  ┣よみかきナビ
  ┣体操教室
園長のひとこと
保護者の声
リンク集

さくらkidsブログ
さくらんぼブログ
リクルートブログ
NEWS一覧

TOPへ戻る

Copyright©2010 Sakuradai Kindergarten All rights reserved.
',"sjis-win", "UTF-8"); ?>