富士市さくら台幼稚園


さくらkidsブログ


運動会のおうちの方と先生たちの感想 2016.oct

2016.12.09

●たんぽぽさん、みんなとてもよく頑張ったね!!みんなの笑顔、すごくキラキラしていたよ。今年は、練習の時から雨が多くて、外で思うように練習もできなかったけれど、本番では今までの中で一番元気よく、一生懸命に踊ったり走ったりする姿に感動しました。泣いてる顔ばかりでなく、にこにこの笑顔で頑張る姿を見せることができて、本当に嬉しかったです。

       今村 しおり先生

 

●ピカピカの金メダルを貰えることをずっと楽しみにしていた子ども達。小運動会の時とは違う表情が沢山見られたことに成長を感じ、みんなの頑張っているかわいい姿に胸がほっこりしました。ちゅうりっぷ組の仲よし・元気パワーで、素敵な運動会になったと思います。次はリズムの会♪ニコニコえがおで頑張ろうね!!

       中野 みき先生

 

●リレーでもバルーンでも「一番になりたい!!」と言っていた、あやめさん。練習も一生懸命、頑張っていたね!!うめさんに教えてもらった「心は一つ!!」というおまじないとアドバイスを頭に入れて本番も楽しく取り組めていました。あやめさん、お疲れさまでした!!頑張ったね♡

       山下 なな先生

 

●「力を合わせる!」「気持ちを1つに!」を合言葉に日々の練習を頑張ってきたひまわりさん。バルーンでは笑顔をこぼしていた子ども達も徐々に技の難しさや大変さを実感し、真剣な表情に様変わり。リレーもなかなか勝てずに悔し涙を流したこともありました。それも素敵な思い出です。本番のひまわりさんが1番輝いていたよ!!!

     深澤 めばえ先生

 

●うめ組の合言葉は「こころはぁ、ひとーつ!」。運動会が終わるまで何回、口にしたでしょうか。きっと100回位は言ったかも・・・。子供達のモチベーションを上げる為に始めた合言葉がいつのまにか子供達の中へ浸透し、全ての競技を仲間と一緒に頑張れたと思います。すてきな運動会でした。ありがとう!うめさん、3月まで「こころはぁ、ひとーつ!」ですごそうね。

      吉田 さゆり先生

 

●さくらさんにとって幼稚園最後の運動会。毎日の練習を重ねるごとに一人一人の"勝ちたい"という気持ちは大きくなり、練習でも沢山の悔し涙を流していました。どうやったら勝つことができるのか、クラスの皆で何度も話し合いをしました。雨で2日間順延になってしまい、皆の気持ちは大丈夫かな?と心配でしたが運動会当日、皆の心は1つでいつもよりもパワー全開のさくらさんの姿に沢山感動しました。みんな、ステキな運動会をありがとう!!♡

      石川 なつき先生

 

●すみれ組では、おやつの時間になると「あと何日寝ると運動会だ?」のクイズが始まり、練習の話で盛り上がっていました。年長さんが「いちバンバン可愛かったよ。」と褒めたり、「リレー応援するね。」と約束をしたり、鼓隊に憧れ真似っこごっこも見られ声をかけたり教え合う姿がたくさん見られた日々でした。みんな一生懸命頑張り、楽しい運動会だったね!!

     望月 まどか先生

 

●夏休みが明けても暑い日が続いていましたが、本番が近づくにつれ子どもたちが練習に取り組む表情もどんどん真剣になっていきました。当日は一人一人全員が主役となり、たくさんの笑顔や時には悔しそうな顔も見られました。みんなの成長や頑張る姿をこんなに間近で見ることができ、携わることができ、幸せだと感じました。御協力してくださった多くの方々ありがとうございました。

     浅岡 あきほ先生

 

●運動会に向けて練習が始まると、保育部でも、ごっこ遊びとして先生役・子ども役に分かれて、組み立て・リレー・ダンスをやっている姿がよく見られました。運動会当日では、みんなが一生懸命頑張っていて、100%の力を出そうとしている姿に感動しました。

     水沼 みく先生

 

●お返事やヨーイドンの練習が大好きでいつも楽しそうに練習をしていたsora組さん。初めての運動会、いつもと違った雰囲気の中でドキドキ・ワクワクしていたと思いますが、元気いっぱいお返事をして最後まで走りきることができていましたね!親子競技もとっても楽しそうでした。子どもたちの笑顔がたくさんみれたうれしい1日となりました。みんながんばったね♡

   四條 あずさ先生

 

●私にとっても子ども達にとっても初めての運動会でした。大勢の人の前で緊張しながら元気にお返事し、一生懸命走っている姿を見て成長を感じ、とても感動しました。

    日向 さき先生

 

●パパ、ママと笑顔で登園してくれた園児たち!!大勢の中で泣かずに走れるかなぁ~?楽しんでくれるかなぁ~?などの不安もありながら迎えた運動会でした。いざスタートしてみるとお利口に待つ姿、カッコいいポーズを決め一生懸命走る姿と満点ばかり!!すごく成長を感じる1日でした。園児たちの笑顔があるから、先生たちも頑張れます!!

   栗原 かずみ先生

 

hoshi組のお友達にとって、はじめての運動会。沢山のお客様に、いつもと違う雰囲気に、泣いちゃうだろうなぁ・・・と予想してむかえた当日。ママと離れることに泣いてしまう子もいましたが、練習と同じように名前を呼ぶと、ニコニコ笑顔でお返事をして元気良く走っていく後ろ姿が、とってもたくましく見えました。みんな、よく頑張ったね。

    宇佐美 あやか先生

 

●総練習では泣いたり、たくさんの人におどろいて走れなかった子供達も本番では、みんなママたちの所まで走ることができました!!とても嬉しく感動しました。

    瀨野 さやか先生

 

●練習からいろいろな形で関わらせてもらいました。朝、ママから離れる時に泣く子も、いつも笑顔の子もどの子どもも、この暑い中、真剣な顔で練習していました。終わってから、嬉しそうに金メダルを見せてくれる子どもの顔がとても輝いていました。2日間順延の中、場所取りやお弁当作りをしてくれたお父さんやお母さん達もお疲れ様でした!とても素敵な運動会でした。

    柏木 じゅんこ先生

 

●綱引きで力を出し切り、リレー、徒競走で真剣に走った子ども達。

 運動会では「たくさんの声援と暖かい拍手に、私はさくら台幼稚園の子ども達はご両親や祖父母、先生に大切に育てられていると実感しました。

 大事に育てられているという実感を抱きながら日々を生きることが、他の何事にも代えがたいことだと信じています。

 願わくば自分を大切にしながら生き、他者も大切にすることで友達と親しく共感し、健やかに成長してほしいです。
     副園長 大嶽千春



●「今日は晴れたね!」と楽しみにしていた運動会に朝からテンション高めな息子に、お弁当づくりの大変さもふっとびました。かけっこ、リズム、障害物とどれも息子らしい姿が見れて感動しました。準備、練習と頑張ってくれた先生に感謝です。また来年もこの感動を楽しみにしています。

   ちゅうりっぷ組 男の子の母

 

●入園した頃は毎日泣いてママに甘えてばかりいた娘が運動会では立派にかけっこやダンスをしてる姿を見てとても成長を感じました。家に帰ってから金メダルを持って運動会でのお話しをしてる娘は最高の笑顔でした!!また来年、娘の成長が見れると思うととても楽しみです。

  ちゅうりっぷ組 女の子の母

 

●練習時から、「一番とったら、好きなものを買ってあげる。」と言っていたら、「一番じゃなくって、二番でも三番でもいい?」と連日聞いてきて・・・「最後まで頑張れば、それでいいよ♡」と言っていたら、「頑張る、沢山応援してね。」と言われ、本番では緊張しながらも、一番をとってきた息子。練習では、一番とれなかったのに負けず嫌いで家でも、かけっこの練習をよくやってくれ、見せてくれました。がんばりました!!

   ひまわり組 男の子の母

 

●雨で、どうなるかな?と思いましたが月曜日に運動会ができて良かったです。今年は、年中になりすごく成長していてびっくりしました。バルーンやリレー、つなひき!!リレーは、小さい体のわりに早くてたくさんほめてあげました。来年は下の子も入園なので楽しみです。

   ひまわり組 女の子の母

 

●雨で順延になってしまったけど無事に終わってよかったです。年中になり去年とは違って競争心が出てきた様です。リレーでは、お休みの子の分と2回走ったり、海賊では1番になれたと喜んでいました。バルーンはみんなで協力している姿に目頭が熱くなりました。主人も場所取り、親子競技頑張ってくれました。先生方こんな感動的な運動会にしていただきありがとうございました。

   あやめ組 男の子の母

 

●幼稚園生活最後の運動会。今年は娘にとっても私にとっても、とても貴重な体験をさせて頂きました。競争心に満ちあふれたリレー!!砂まみれになって一生懸命一丸となって頑張った組み立て体操。見ながら3年間を振り返り私の知らない所で娘は、ひとまわりも、ふたまわりも成長していた事に感動しました!!終わった時の達成感に満ちあふれた子供達の笑顔♡♡ママ達にとって1番の金メダルになりました!!みんな本当に良く頑張ったね♡お疲れ様でした♡

   うめ組 女の子の母

運動会、お疲れ様でした彡幼稚園で練習をする中で、「〜君が一番だった!オレも一番になりたい!オレが一番が良かった!」と家で悔しがったりしていました。そういう気持ちを集団の中で学んでいるんだなと思いました。当日はかけっこは4番でしたが、障害物走で1番に!本人はかなり喜んでいて、寝る間際まで「一番だった!」と嬉しそうに話していました。少し自信がついたかな彡親子共々楽しめた運動会でした!ありがとうございました(^-^)

  ちゅうりっぷ組 男児ママ

 

運動会お疲れさまでした。

徒競走では娘が泣きながらも真っ直ぐにママに向かって走ってくれて感激しました。

あの一瞬のために、先生方にはたくさんの準備と練習をしていただき感謝します。

かわいい衣裳とメダルもうれしかったです。

ありがとうございました!

  ほし組 女の子のママ


さくら台幼稚園に入園して、初めての運動会・・

とても楽しく心から感謝しています。

まだまだ集団行動に馴染めないこともあり、運動会でみんなと一緒に踊ったり、競技ができるのか? 少し心配な気持ちがありましたが、心待ちにもしていました。

クマさんの可愛らしいプログラムをいただいた時から、親子でカレンダーをカウントダウンしていました。

ひとつ1つのプログラム、先生方の準備に愛情を感じました。

また、時おり園長先生が「レクリエーションです、楽しんで参加してください」の優しいアナウンスにハッとしました。

上手に出来るかな?大丈夫かな?みんなと同じように我が子は揃って踊れるかな?といつの間にか心配ばかりしている自分がいました。

運動会は、楽しめばよかったんだ!とアナウンスに気持ちが楽になりました。

リレーや鼓笛隊、親子遊戯、どれも子供たちのキラキラした姿に涙が出そうでした。

素敵な運動会、本当にありがとうございました。

  ちゅーりっぷ組 男の子 母




<< 前へ
次へ >>

■カテゴリ一覧
季節のイベント
  ┣4月 April
  ┣5月 May
  ┣6月 June
  ┣7月  July
  ┣8月 August
  ┣9月 September
  ┣10月 October
  ┣11月 November
  ┣12月 December
  ┣1月 January
  ┣2月 February
  ┣3月 March
課外授業
  ┣英会話教室
  ┣音楽教室
  ┣サッカー
  ┣スイミング
  ┣新体操
  ┣よみかきナビ
  ┣体操教室
園長のひとこと
保護者の声
リンク集

さくらkidsブログ
さくらんぼブログ
リクルートブログ
NEWS一覧

TOPへ戻る

Copyright©2010 Sakuradai Kindergarten All rights reserved.
',"sjis-win", "UTF-8"); ?>