●初めてのリズムの会、とても楽しみにしていました。ノロウイルスが流行し、心配でしたが全員が元気に参加することができ本当に良かったと思います。運動会後から練習が始まり、自分の踊りだけでなく、お友達の踊りも一生懸命見学し、覚え、家でも楽しそうに歌いながら踊っていました。
本番も一生懸命大きな口を開けて歌い、先生の指揮を見ながら演奏し、リズムに合わせて踊り、また泣いてる子も一人もいず成長をとても感じました。とてもすばらしいリズムの会だったと思います。これも先生方のご指導の賜ものだと思います。ありがとうございました。
たんぽぽ組 女の子の母
●音楽とリズムの会無事に終わって良かったですね。昨年は、かわいい♡という印象でしたが今年は一つ成長したなぁという感動でした。決めポーズもかっこよく決まっていて、毎日自分なりに家で練習していただけあるなと思いました。毎日毎日たくさん練習していたので、感動もひとしおです。先生方ご指導ありがとうございました。
あやめ組 男の子の母
●今年は、学級閉鎖になって体調が悪い子が多い中、大変だったけど子供たちの頑張りや先生方のおかげでステキな会になりました。練習もあまり出来なかったと聞いていて心配でしたが、ちゃんと出来ていて成長したなと感動しました。大きな口で歌って大きく踊って可愛かったです。先生方ありがとうございました。
ひまわり組 女の子の母
●音楽とリズムの会、お疲れ様でした。朝からギャン泣きの息子を先生方に託し、大丈夫かなと心配しながら客席で待ちました。二階に上がってくる時には、泣きやみ、緊張した様子でしたが舞台に立つことができました。きっと舞台裏では先生方が優しく寄り添い、励ましてくれていたんだろうと思います。ありがとうございました。合唱やリズムは固まり気味な息子でしたが、「これでおしまい」の曲は大きな口を開けて歌っていました^_^すごく嬉しくて泣けました。みき先生が帰り際、保護者への挨拶で涙していましたが、それだけこども達に愛情をかけ、尽くしてくださっていることに感謝の気持ちでいっぱいです!
ちゅうりっぷ組 男の子ママ
●ノリノリで笑顔いっぱい元気に舞台に立つ姿に癒されました。アイドルのように踊っていてたまらなく可愛かったです。可愛らしい生活発表会を見せてくれてありがとうです。
たんぽぽ組 女の子のママ
●お疲れ様でした。
最後まで泣くことなく元気にやりとげられて安心しました。
イベントごとに成長が感じられてうれしいです。
ほし組 女の子のママ
●「音楽とリズムの会」とても素敵な時間をいただき感謝しています。
子供たちが入場した時、少し緊張しながらも、これから始まる
発表会に胸が高鳴り、楽しみにしている気持ちが伝わってきました。
演奏している姿、歌って楽器を弾く様子が一人ひとりが輝いて可愛らしかったです。
子供たちと先生方の練習と想いが成果となっている音楽とリズムの会でした。
退場の時、プレゼントをもらったときのような嬉しそうな笑顔が印象的でした。
それだけ、子供たちにとって充実した時間だったのだと感じることができました。
我が子も、お友達も、正装した先生方も本当に素敵でした。
あれから、階段を上り下りするときは「魔法の扉」を親子で歌っています。
こうして子供の成長を見ることが出来て幸せです。
ありがとうございました。
ちゅーりっぷ組 男の子の母
●自宅で、ゴーゴーと言いながら何やら歌っていたり、クルクル回ったりすることが増えて、 何かな〜と思っていたら、発表会で踊っていた歌だったことが判明しました。
まだ、お話も上手にできない1歳児が、発表会で楽しく踊っている姿を見て、毎日こども園で楽しく過ごしているのがよーくわかります!
発表会を通して、毎日、子供達と過ごす時間がごくわずかで、1日があっと言う間に過ぎてしまいますが、急成長している今の時期を忘れずにこれからも見守っていきたいと感じました。
ほしぐみ 女の子 母より
●年少の息子にとっては、はじめての、年長の息子にとっては最後の音楽とリズムの会でした。
年少の息子はまだまだ、赤ちゃんのような気がしてましたが、合唱や合奏そしてリズムを頑張っている姿をみて、こんなに成長したんだなぁ、と嬉しく思いました。そして、年少さんはとても可愛かったです。
年長の息子は、大きな声で堂々と台詞を言っていました。その姿が、とても年長さんらしく、格好よくみえました。みんなで協力しあって演じていることが、伝わってきて、素晴らしいなぁ、と思いました。
子供たちは、音楽とリズムの会にむけて頑張って練習したことや本番を一生懸命演じたことが経験となって、これからもきっと、色々なことに全力で取り組んでくれるだろう、と思います。
ご指導、ありがとうございました。
たんぽぽ組
男の子の母
●流行りの菌を拾ってきまして、前日までお休みしてしまいました。
お休み中は毎日リズムの会まであと何日とカウントしながら、一緒にやるお友達が自分が練習に参加できないと一人になってしまうから可哀想だとか、みんなと練習できない悲しい気持ちをぶつけられると、とても切ない気持ちになりましたが...本番を万全な体調で迎えられて、子供達が元気に生き生き歌ったり踊ったりしているキラキラな姿を見れて、今年はまた違った感動でした。
元気に健康でいられる事は本当に素敵な事ですね。一生懸命頑張ってる姿を見て子供達の成長をとても感じました♪
無事参加できて本当に良かったです‼
先生方もご自分の体調管理もしなければいけないし、ご指導 とても大変だったと思います。
無事、笑顔一杯で終われたのも先生方のお陰ですね。沢山の感動を本当にありがとうございました。
さくら組 男の子の母
●年少の時に比べ、曲の時間が長くなったにもかかわらず皆、立ち位置も振り付けもしっかりできていてとても成長が感じられました。
感染性胃腸炎の流行で学級閉鎖になるなど、練習もなかなか出来ないなか、本当に皆頑張ったと思います。先生方も体調がすぐれないなか、準備等で大変だったと思いますが、素敵な会にしてくださってありがとうございました。
あやめ組 男の子の母
●初めてのステージでさぞ緊張するかと思いきや、終始手を振っていた息子。
前日、「明日は大きい身振り手振りで踊るんだよ」と言ったら、思っていた以上に振りが大きくて、思わず吹き出してしまいました。
どの子も堂々と一生懸命やっていて、とても可愛かったです。
先生方も時間が無い中で、子供達の指導だけでなく、装飾や衣装の準備まで
大変だったと思います。素敵な会にして下さって、ありがとうございました。
たんぽぽ組 男の子の母
●リズムの会の前、ノロの流行の中にも、元気いっぱいで幼稚園に通いました。内心、冷や冷や!しましたが、当日、大きな声で、堂々と歌ったり、踊ったりする姿にとても感動しました。とにかくみんなカワイイ!! ♡ 年少さんは良いですネ。
ちゅうりっぷ組 母
',"sjis-win", "UTF-8"); ?>