運動会3,4,5才のご感想
2025.11.04(火)
●初めての運動会、うまくできるか心配でしたけど、うまく踊れて、ちゃんと走れていました。息子の成長した姿をみれてよかったです。これから、もっともっと成長した姿がみれるのが楽しみです。
ちゅうりっぷ組 男の子のお父さん
●単身赴任中なので、3年目で初めての運動会でしたが、クラスリレーではバトンを1回も落とさないで、つなぐことができていて、たくさん練習したんだな、皆で協力してチームワークが良いなと感じました。組み体操でも、小さいながら大きな声を出して頑張っている姿を見て感動しました。本当にありがとうございました。
さくら組 男の子のお父さん
●リレー、バルーンとても感動しました!あんな小さかったのに、いろんなことができるようになっていてウルっときました。まだまだ子供だと思ってたけど親が思っている以上に成長していました。ありがとうございました。
ひまわり組 女の子のお母さん
●不安定な空模様の下、がんばってくださった先生方、保護者の方々、ありがとうございました。娘は初めての運動会に心躍らせ、前日から「先生に会いたい…」と言い続けていたので、無事に開催されて喜んでいました。準備運動から元気いっぱい体を動かし、真剣に走り、一生懸命踊る姿がまぶしかったです。家にあるお姉ちゃんのメダルを触っては怒られていたので、自分のメダルをもらえてとっても嬉しそうでした。ありがとうございました!
たんぽぽ組 女の子のお母さん
●小運動会よりもやる事が多くなったりダンスも走る距離も長くなったりで大丈夫かな?と思いましたが、元気いっぱいニコニコで最後までやり遂げ、この短期間で凄い成長したんだなと感動しました。
いろんな行事が無くなる園が多い中、このように色々なプログラムをやって頂き色々な成長が見れて嬉しいです。短い期間での練習や準備先生方も大変だったと思います。ありがとうございました!
たんぽぽ組 男の子のお母さん
●幼稚園、最後の運動会!生憎の雨でしたが、鼓隊、リレー、組体操どれも頑張っていました!リレーでは娘のクラスは負けてしまいましたが、競技が終わったあとの悔しそうな顔をみて、お姉さん、年長さんらしくなったなぁと感じました!組体操もみんなで頑張っていました!動画撮っていたのですが、途中、写真のカメラマンさんで撮れなくなってしまい、一つ惜しかったです!閉会式では娘がメダルをもらう代表でしっかりと前にちゃんと出て、メダルをかけてもらっている姿をみて涙が出てきました!
雨の中、先生方、役員の方ありがとうございます!お疲れ様でした!
うめ組 女の子のお母さん

●本日は素敵な運動会開催ありがとうございました。娘のリレーと特にバルーンが気になってしまい、ドキドキしながら応援していました!どの競技も娘なりに頑張っていたので安心しました。
先生方の日頃のご指導ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
ひまわり組 女の子のお母さん
●hoshi組さんから入園し、娘にとって3回目の運動会、とても楽しく参加させていただきました。「よーいどん」では一生懸命走る姿にほほえましくなり、ダンスではみんなで笑顔いっぱいに体を動かす様子がとても可愛らしかったです。親子競技ではパパと一緒に参加し、娘の嬉しそうな姿が見れてとても良い思い出になりました。先生方、本当にありがとうございました!
ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん
●いつも有難うございます。先生達忙しい中、ダンス、リレー、親子競技などいろいろ考えたていただいて、可愛らしい姿を見て本当にありがとうございます。家でも謎の歌を歌いながら踊ってたのは、これだったのか〜となっとくしました。
楽しい会をいつもありがとうございます♪
たんぽぽ組 女の子のお母さん
●幼稚園での最後の運動会、みんなで力を合わせてやり遂げるその姿に何度も心を動かされました。練習をとても楽しそうに取り組んでいましたが、まさかここまでの仕上がりとは!!という嬉しい驚きとともに、成長を強く実感しました。そしてなにより、一緒に励んでくれた先生方とお友だちへの感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。のびのびと楽しいことにトライさせてもらえる環境って本当に有難いですね。本当にありがとうございました!!
さくら組 男の子のお母さん
●雨が降ったり止んだりで運営・進行される先生方も大変な中を開催ありがとうございました。前日から「パパもママも皆で応援してよ!僕頑張るからね!」と力強い意思表明をしてくれていました。ただ、体幹が弱く姿勢が崩れやすいので、鼓隊の楽器を持ったまま歩いて演奏するというハイレベルなことができるだろうか、組立体操はやり切れるだろうかと心配していました。蓋を開けてみると、納涼祭や花火大会では楽器がずり落ちていた鼓隊も最後まで演奏でき、組立体操は家だと見たことのないキビキビした動きでした。どの競技も、年長さん皆のいきいきした表情が印象的でした。
園生活最後の運動会、本人もやり切ったようで満足そうにしています。先生方のご指導、ありがとうございました!
さくら組 男の子のお母さん
●いつもお世話になっております。運動会が近づくにつれ、きみに100%の歌を熱唱したり、踊って見せようとしたり、終わりの言葉の練習をしたりと、幼稚園学んだことを教えてくれる機会が増えてきました。今回のかけっこでは頑張っても負けてしまう悔しさも学んでいたようで、娘とおしやべりをしながら、心の成長をしみじみ感じました。
運動会からは少し離れてしまいますが、クラスでいすとりゲームをやった際に座れなくて泣いてしまったら、お友達が自分に気づいて先生に伝えてくれたことや、先生から「がんばったから、いいんだよ。」と声をかけていただいたことを聞き、心がほっこりしました。
かけっこだけでなく、幼稚園生活の中では家では経験することのない悔しさも味わうことがあると思いますが、先生方やお友達との関わりの中で、それを乗り越え、毎日頑張っているんだなと感じました。温かいお声掛けをいつもありがとうございます。
これからも様々な経験を通して、一つ一つ強くなっていってほしいなと思います。今後ともよろしくお願い致します。
たんぽぽ組 女の子のお母さん
●走りに自信がないのかいつも運動会前は浮かない顔をしている息子に「何番でも頑張ったら花丸だよ」と伝えたところ、「10000番目でも!?」と聞き返してきたので、「走る気あるよな…?」と少し不安だったのですが、本番では一生懸命走り、バルーンも上手にやっているのを見て運動面だけでなく精神面でも成長を感じとても感動しました。運動会を開催して下さった先生方、息子を応援してくれたお友達、保護者の皆様ありがとうございました!
ひまわり組 男の子のお母さん
●運動会では大変お世話になり、ありがとうございました。鼓隊の練習の様子を見た先生方から「娘さん、とても頑張っていますよ」と声をかけていただき、そのたびに嬉しく、励みになっていたようです。本番では少し緊張しながらも、堂々とした姿に成長を感じ、胸がいっぱいになりました。リレーや組み立て体操でも、友だちと力を合わせて最後まで諦めずに頑張る姿に感動しました。
ここまで導いてくださった先生方のご指導と、温かく見守ってくださったおかげで、子どもたちは大きく成長できたのだと思います。本当にありがとうございました。
うめ組 女の子のお母さん
●運動会の数日前から、カウントダウンが始まり、てるてる坊主を作って楽しみにしていました。本番では練習の成果が発揮できなかったけど、親子競技で一緒に走ることができ、良い思い出になりました。ありがとうございました。
ちゅうりっぷ組 男の子のお母さん
●運動会お疲れさまでした。息子からバルーンの話を聞き出したり楽しい?と聞いたりはしていたんですが秘密にしていたかったようで、うまーくはぐらかしたりして誤魔化していて当日まで全然教えてくれず…(笑)なんならリレーの話もしてくれず…どんな感じなのかな?もの凄くマイペースだからちゃんと走れるのか?心配でした(笑)本番は安定のニコニコな笑顔で走っており楽しんでいる姿やバルーンでの始まりの顔を上げた瞬間を目にし成長したなと感動しました。先生方、楽しい運動会をありがとうございました。
あやめ組 男の子のお母さん
●最後の運動会、子供の成長を感じました。走り方、組体操どれも身体がしっかりし安定していたし、力強かったです。雨も吹き飛ばす元気さが印象的でした。暑い日が続きましたが、先生方のご指導のおかげもあり素晴らしい演技だったと思います。ありがとうございました。
うめ組 女の子のお父さん
●去年も満3歳でほぼ同じ種目をやらせてもらいましたがその時は全く踊れず、脱走して参加できなかったのですが、今年は全部きちんとみんなと同じように踊ったり列になったりしていてとても成長を感じたのと、1年でこんなに違うんだと感心、安心しました。
運動会の2週間前ぐらいに、「どんなダンスするの?」と質問をしたらちゃんと答えてくれて、さらにダンスも自分で歌いながら披露してくれて、運動会前からとても可愛くて楽しめました。踊りが楽しいおかげかなと思いました。他の子どもたちもとても可愛くて、小さい子達が一生懸命踊っているのを見てとても癒されました。先生方、いつもたくさんの行事本当にありがとうございます。
ちゅうりっぷ組 男の子のお母さん
●小雨のなかでしたが無事に開催できよかったです。先生達が当日朝までずっと天気とにらめっこしてくれたんだろうなぁと頭が下がる思いです。先生方の競技の間に円を引いたりがとてもスムーズであっという間に次の競技の準備が済んでいて、先生方の連携がしっかりされているんだなぁと思いました。親子競技がとても楽しかったので続けていただきたいです。
少し、本当に少しだけ、、ですけど、、、たんぽぽ組さんのダンスが後ろ向きだったので表情が見えず、ちょっと寂しかったです。でも年少さんにあれだけたくさんのことを覚えさせて向きのことまでは、とても難しいだろうなと思います。先生方みんなに金メダルです!!
たんぽぽ組 女の子のお母さん

●初めての運動会という事もあり、本人も家族もとても楽しみにしていました。当日は、小雨が降っていて中断にならないか心配でしたが、三種目、無事に出来て頑張っている姿に成長を感じました。とても良い運動会になったと思います。
ちゅうりっぷ組 男の子のお母さん
●みんなについていけるか心配でしたが、一生懸命取り組む姿をみることができてよかったです。特に組み立ては感動しました。先生がずっとサポートしてくださったお陰でやり遂げられたと思います。本番だけでなく練習から色々と考えてくださって支えてくださったからこそ最後まで息子は頑張れました。メダルもらったよーと嬉しそうな顔がとても頼もしかったです。準備から片付けまで雨の中でより大変だったと思います。関係者の方々、先生方、ありがとうございました。思い出に残る運動会になりました。
さくら組 男の子のお母さん
●前日きれいにテントや旗がはられて、先生方やお手伝いしてくれた保護者に感謝でいっぱいでした。バルーンの練習風景を何回か見かけたり、家でもリレーのお話しをよくしてくれていたので、親も子も運動会をとても楽しみにしていました。当日は元気に取り組んでいる娘の姿を見られ大満足でした。成長を感じました。先生方、いつも本当にありがとうございます。
あやめ組 女の子のお母さん
●運動会お疲れ様でした。練習の時は休む日が多く当日はできるか心配してました。でも本人はずっと楽しみにしていた運動会だったし、家でも練習(特に親子のペンギンをパパに伝授してました)してたので楽しくできればいいなと思ってました。
当日は緊張している様子もありましたが、頑張ってる姿がたくさん見れました!!
みんなにかっこいい姿を褒められて成長に繋がると思います!ありがとうございました。…家で親子競技の動物カードを作り運動会ごっこをしてます!
たんぽぽ組 男の子のお母さん
●運動会では準備から当日までおつかれさまでした。当日まで本番が出れるか不安でしたが、無事に参加することができました。リレーは勝ちたくて一生懸命走ってましたが負けてまいました。悔しそうでした。それもまたいい経験になったのかなと思います。鼓隊も組体操も真剣な顔で幼稚園最後の競技かと思うと感動でした。子どもの姿に花丸です!!
天気は少し残念でしたが、産休の先生にも会えて喜んでました。ありがとうございました!
うめ組 男の子のお母さん
●雨の日の運動会、先生方、年長さんのみなさんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。こんなにも完璧な姿を涙なしでは見れませんでした。
組み立ては泥んこも気にする事なく精一杯の揃った演技。鼓隊は指揮者をしっかり見て、ズレることなく意気のあった演奏。濡れた園庭で走りにくいのに、転ぶ事なく全力で走り切ったリレー。この学年の仲良しさが全てに出ていました。
息子自身も感動したようで、動画を見返して少し涙して、もう一回やりたいくらい一番の思い出だよ。と言っていて、また更に胸が熱くなりました。
雨で心配でしたが、無事に出来た事本当に良かったと思います。
うめ組 男の子のお母さん
●運動会お疲れ様でした。年中になり、子どもの成長を感じつつ、不安もいっぱいありました。運動会当日、しっかりダンスはできるのだろうか、走れるのだろうか、バルーンができるのだろうか、不安だなぁーと思っていましたが、形になっていたダンス、リレーも、普段疲れたと言う事が多く大丈夫かなと心配していましたが、小さな身体で一生懸命1周走り、お友達にバトンを、渡している姿を見て感動と嬉しさに涙が出てしまいました。
親子競技では、フラフープを引きたいと言っていた本人でしたが、フラフープを引き当てて、楽しく親子競技ができて良かったです。又、先生の方からバルーンが、、、と言われていましたが、足を引っ張ることなく、曲に合わせて動き、お友達と一緒に真ん中へ移動スリコとができていて良かったです。頑張ったねっと褒めると、メダルを出して、満面の笑顔でメダルを持って嬉しそうに、私の顔をみてくれました。
担任の先生をはじめ、多くの先生の支えがありか、成功できたのだと思いました。本当にありがとうございました。
あやめ組 男の子のお母さん
●初めての運動会で子どもは緊張したかと思いますが、とても良い経験をすることができました。家でもダンスをしたり、よーいドンのスタート練習をしたりと張り切っていました。子どもたちの頑張りを見ることができる運動会の行事はとても良いなと改めて思いました。先生方、本番までの準備等たくさんあったかと思いますが、ありがとうございました。
ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

●運動会の練習が始まると覚えたてのダンスを見せてくれたり「よーいどん1番だったよ!」と教えてくれたり、楽しみながら練習をしている様子が伝わりました。少し恥ずかしさがあるようでダンスは家ではあまり見せてはくれませんでしたが、本番では真面目に踊る姿に感動しました。とにかく可愛い可愛い年少さんでした♡ゴールに向かって走る姿も、大きくなったなぁと胸が熱くなりました。親子競技も可愛かったです。
暑い日々の練習、本当によく頑張ったと思います。先生方、ご指導や準備等ありがとうございました。
たんぽぽ組 男の子のお母さん
●ずっと心配だった組み立て体操。本番でペアの子を持ち上げる瞬間、思わず「頑張れ!」と心の声が出てしまいました。娘が腕を震わせながら力一杯持ち上げる姿を見て目頭が熱くなりました。技の種類と移動の多さに、よくこんなに覚える事が出来たなぁと感心しました。毎日暑さと闘いながら練習に取り組んできた背景を想像すると、小さな身体で本当によく頑張ったなぁと思います。
鼓隊では新しい曲が増え、始めは「むずかしい…」と少しやる気が低下している様子でしたが練習の成果がしっかりと現れて堂々と演奏する姿に感動しました。娘の音もばっちり聴こえてきました。
幼稚園生活最後の運動会『さすが年長さん!』とこの3年間の成長を目に見えて感じました。子どもたちの頑張る姿に感動するのと同時に先生方のご指導、サポートには頭が下がります。素敵な運動会を本当にありがとうございました。大切な思い出になりました。
うめ組 女の子のお母さん
●子供達が輝いていました。可愛い姿から、どんどんたくましい姿になって行きます。リレーの真剣な顔、お友達を応援する歓声に感動しました。リレーはとても楽しみにしていたようで、毎日のように「今日は〇〇だった」と話してくれました。もっともっと見たかったです。これからもいろんな競技や物事に挑戦して欲しいです。
ひまわり組 女の子のお母さん
●悪天候の中でしたが無事運動会を実施する事が出来て本当に良かったです。先生方には感謝しています。運動会で活躍する息子の姿を見れてとても感動しました。日々見ない息子の表情だったり頑張ってやってる姿にとても成長を感じました。この気持ちを忘れずこれからもいろんな事にチャレンジしていってほしいです。先生方本当にありがとうございました。
ひまわり組 男の子のお母さん
●運動会前のお迎えに行くたび「ここを通るんだよ」と鼓隊の時に通る目印を教えてくれたり、リレーの話をしてくれたりと子どもも親もとても楽しみにしていました。鼓隊も組み立ても、みんなでたくさん練習に取り組んできたのが伝わりました。また一つ行事が終わってしまったことが寂しいですが、成長が感じられて感動しました。先生方もお疲れ様でした。ありがとうございました。
うめ組 女の子のお母さん
●今年の運動会は娘にとっても私達親にとっても特別な運動会でした。9月中旬頃から体調を崩し、2週間程お休みしておりました。久しぶりに登園した幼稚園は運動会ムードでいっぱいになっており、ついていけるかな…と少し心配もしましたが帰宅すると「バルーン練習したよ!」「リレーで勝てるように作戦会議したよ!」と毎日楽しそうに報告してくれました。ずっと会いたかったお友達と一緒に練習できる楽しさを噛み締めているようでした。
リレーもバルーンもクラスの先生とお友達と作り上げ、みんなで協力してできた競技に感動もひとしおでした。バルーンの時には少し雨足が強くなってしまいましたが、練習通りに技をこなしていく子どもたち。泥んこになってもバルーンを離さず一生懸命にやりきる姿に胸が熱くなりました。娘も途中から練習に参加したとは思えないくらいとってもよく頑張っていましたし、周りのお友達も娘が途中から参加した事によって混乱もあったかと思いますが、上手に適応してくれたことに感謝でいっぱいです。それも日々の先生達のご指導のおかげです。ありがとうございました。
あやめ組 女の子のお母さん
