園だより-information-

  • HOME > 
  • 園だより

音楽とリズムの会のご感想2024.Dec

2024.12.20(金)

 

音楽とリズムの会のご感想2024.Dec

 

 普段、家ではいつもふざけている姿しか見ていなかったので頑張っている姿が見れて、非常に嬉しかったです。4才児で合奏やオペレッタをきちんとできていて、先生方の努力と御指導のすばらしさを感じました。本当に良いものを見せていただきました。ありがとうございました。

   ひまわり組 男の子のお父さん

 

 一生懸命踊る姿がとてもかわいかったです。にこにこして、楽しさがあふれ出ていました

   たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 家でもはりきってお歌を歌ったり、おもちゃを楽器に見立てて練習したり・・・とにかく楽しかったようで練習量はバッチリでした!本番も(チラチラとまわりを見ながら)しっかり合奏・歌・オペレッタをみせてくれてうれしかったです!みんなとても上手でした。子どもたちも先生方もおつかれさまでした!!

   あやめ組 男の子のお母さん

 

 

 さるかに合戦の劇、楽しませて頂きました。大きな声で台詞を言ったり、周囲と動きをそろえたりと成長を感じることができました。年長児とはいえ、園児に劇を指導することはとても大変なこととお察しします。今日までありがとうございました。次のマラソン大会も楽しみです。

   うめ組 男の子のお父さん

 

 2回目の発表会でした!朝、本番だーと行って珍しく自分で起きてきて緊張するな〜と言ってた娘。本番、楽器やお歌、オペレッタとっても頑張っていました!おうちでも豚さん役はこうするんだよ!あれ?こうするんだっけ?と練習していました!先生方も音楽とリズムの会、お疲れ様でした!

   ひまわり組 女の子のお母さん

 

 楽器演奏は大太鼓で本人も最後まで出来るか不安がっていましたが、力強くしっかり叩けていました。オペレッタも素晴らしい演技を見せてくれました。毎日の練習、大変だったと思いますが本当によく頑張ってくれました。発表会終わりは自分の成果を家族に沢山自慢してくれて。またやり遂げられた事が自信に繋がったようで、喜んでいました。練習から本番の長い毎日の積み重ねの中で大きく成長してくれました。
 先生にも本当に感謝です、お疲れ様でした。

   ひまわり組 男の子のお母さん

 

 たくさんのお客さんで緊張してしまったのか最初から泣いてしまいましたが、少しずつ落ち着いて最後の歌は大きなお口を開けて歌ってくれました。まだ入園して3ヶ月でよく頑張ったなと思います。来年どれくらい成長しているのか見るのが今から楽しみです。ありがとうございました。

   たんぽぽ組 男の子のお母さん

 

 オペレッタ、とても感動しました。堂々と歌とダンスをニコニコやっていて立派でした。子供達もたくさん練習して覚えただろうし、先生方も衣装や舞台の準備大変だったと思います。素晴らしい劇を見せていただきありがとうございました。

   あやめ組 男の子のお母さん

 

 音楽とリズムの会ありがとうございました。家では毎日歌を歌って楽しそうにしていたのですが、ダンスは全く踊ってくれずで当日までのお楽しみ状態でした()本番は緊張で顔が強張っていましたが、終わりの方になると緊張もほぐれたのか、やっと終わったという安心感なのか元気にはしゃいでました()先生方、ありがとうございました。

   たんぽぽ組 男の子のお母さん

 

 今年はオペレッタをやると聞いて、楽しみにしていました。練習も頑張っていることを先生から聞いていて、家でも口ずさみながら練習をしていたので、無事に舞台に立つことができてよかったです。先生方も衣装作りから指導と、本当に大変だったと思いますが、素晴らしいリズムの会にしていただき、ありがとうございました。

   ひまわり組 女の子のお母さん

 

 今年も楽しい時間をありがとうございました!お家でも歌ったり、踊ったり、お友だちのパートも演じていたりしてとても楽しそうでした。楽しく頑張れるってとても大事だなぁと改めて感じました。前日は「ドキして眠れない」と言っていましたが、朝になるとやる気いっぱいで、成長を感じました。
ご尽力いただいた先生方、本当にありがとうございました!!

   ひまわり組 男の子のお母さん

 

 昨年のリズムの会では無邪気にステージに立っていた我が子も今年の会では照れたり緊張したりしている様子が成長を感じとても嬉しかったです。このような機会を与えて頂きありがとうございました。

   たんぽぽ組 男の子のお母さん

 

 リズムの会ありがとうございました。楽器や役を決める段階から「これがやりたい!」と強い思いを持っておりお友達に譲ってもらったりもしたそうで、先生からのご指導も頂いたように「譲ってくれたお友達がいるから、頑張ろうね」と話していました。
 年少さんの頃は立つだけで精一杯、歌ったり踊ったりはあまりできなかったので今年はどうだろうと心配していましたが、歌も合奏もオペレッタも最後までやりきる姿を見せてくれて、成長に感動でした。終わったあとに「ちょっと横向いちゃった」と反省の言葉も口にしていましたが、また来年に向けてより頑張れるきっかけになればなと思います。
 先生方、ありがとうございました!

   ひまわり組 男の子のお母さん

 

 年中さんは初めてのオペレッタということで、ドキドキワクワクしながら本番を迎えました。年長さんの劇と異なり子どもたちの台詞がないと伺っていたので、どのようなものになるのか想像しづらかったのですが、子どもたちの演技の前にスライドとナレーションで説明があったので、内容が分かりやすかったです。衣装もとてもかわいく、思わず笑顔になりました。これまでのダンスと違う新しい演目を先生方が試行錯誤され、素晴らしいものに仕上げてくだったことが伝わりました。
 子どもたちの歌と動きから年少さんからの成長を感じました。一生懸命練習している姿を想像して感涙しました。
 先生方はご準備から子どもたちへのご指導において、様々なご苦労があったかと存じます。誠にありがとうございました。

   あやめ組 女の子のお母さん

 

 昨年に比べ周りを見ながらも頑張って演奏する姿に感動しました。先生方のおかげでたくさん成長していることに感謝します。

   ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 リズムの会の練習を家でも楽しそうに踊っていましたが、当日も楽しんで元気いっぱい頑張っていました!とてもかわいかったです。年少のときと比べて、みな、すごく成長していることを感じました。合奏では楽器を上手に演奏していて、こんなにできるなんてと驚いています。先生方のご指導のおかげです、ありがとうございます。
 リズムの会が終わっても、オペレッタの動画を一緒にみて、また歌って踊って今でも楽しんでいます。年中のよい思い出になったと思います。ありがとうございました。

   ひまわり組 女の子のお母さん

 

 緊張しながらもステージの上で大きな声で歌う我が子の姿とお友達の成長にとても感動しました。来年の発表も今から楽しみにしています♪

   sora組 女の子のお母さん

 

 

 

 歌が好きなので、あやめさんとひまわりさんのオペレッタをすぐ覚えてきて家で歌って練習したり、ここはこうするんだよと教えてくれたりしていました。かっこいい姿見せる!と意気込んでいたようで、本番中は手を振らず集中していたそうです()昨年より成長した姿が見れて感動しました。
 とても可愛く、素敵なリズムの会をありがとうございました。

   あやめ組 女の子のお母さん

 

 当日まで「本番のお楽しみだよ!」と言って練習の話をしてくれなかった娘。当日はとても楽しそうに参加する姿が見られました。自信たっぷりの笑顔が印象的でした。きっと当日まで楽しみながら参加できるよう指導してくださった先生方のおかげだと思います。ありがとうございました。

   あやめ組 女の子のお母さん

 

 年中さんは、今年からオペレッタということで、私も初めて見るのでとても楽しみにしていました。セリフはないけど、みんな自分のところじゃなくても、歌えるくらい覚えていて、曲に合わせてピシッとポーズするところがとても可愛かったです。衣装もそれぞれ似合っていて、お話に合っていました。去年より確実に成長していて感動しました。先生方も本当にお疲れ様でした。

   ひまわり組 男の子のお母さん

 

 練習ではできているが本番でその場に留まっていられないかもしれないと思っていましたが、なんとかみんなと同じように舞台に立てて安心しました。踊ったり、楽器の演奏はまだできずですが、舞台に立っている姿を見れてとても嬉しかったです。毎年少しずつできることが増えていくんだろうなと楽しみになりました。
 先生方いつも本当にありがとうございます。

   ちゅうりっぷ組 男の子のお母さん

 

 先生方素敵な会にしていただきありがとうございました。hoshi組さんのときの無邪気に楽しんでいる感じから、たくさんの人に見てもらうという状況を理解して少し緊張してる姿に成長を感じました。行く前も「ママとじーじ応援してくれる?」と嬉しそうに言っていました。そして緊張しつつも食いしん坊のゴリラさんを上手に踊っていてよく頑張ったなと思います!本人も楽しかったようで家でもゴリラのお面をつけて遊んでました♪

   sora組 女の子のお母さん

 

 初めてのリズムの会ありがとうございました!まだお話が出来ないのでどんな舞台なのか本番までのお楽しみでしたが、どの子もとても可愛らしくて素敵でした。開始前やお歌の合間にお友達との触れ合いも見られて、普段こんな様子で過ごしているのかなと想像できました。
 自宅で手遊びをしながら歌を求められることがあったのですが、ここ最近は知っている曲を色々歌ってみても「ないない!」と言われる事が多かったです。今日sora組さんとniji組さんの舞台の際、客席から大きな声で手遊び歌を歌っているのを見てこれだったのかーと納得でした!
 どの曲もお気に入りになっているようでした。ありがとうございました。

   hoshi組 男の子のお母さん

 

 年長さんは最後の幼稚園でのリズムの会、たくさんたくさん練習したんだろうなと気持ちがすごく伝わってきました。特に365日の紙飛行機の合唱は本当に素晴らしく感動しました。おかしの家、さるかに合戦も可愛らしい衣装や演技を楽しく拝見させていただきました。この日を迎えるまでいろいろな準備や園児への指導など先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。本当に素晴らしい会でした。ありがとうございました。

   うめ組 女の子のお母さん

 

初めてのリズムの会でしたが、とてもかわいく子どもの成長に感動しました。
 本人も「緊張したけど、楽しかった」「どうだった?かっこよかったでしょ?」と得意気でした。ありがとうございました。

   sora組 女の子のお母さん

 

 幼稚園最後の音楽とリズムの会となりました。数日前から本番が楽しみ!と言っており、当日は合唱、合奏、劇の全てにおいて一生懸命練習に取り組んできたことを伺い知ることができる出来映えとなりました。お姉ちゃんの時より上手だったかなぁと感じるくらいでした。
 先生方におかれましては、これだけの成果を出すには、練習で相当のご苦労があったものと推察します。いつも子供達を温かく目で見守っていただき、またご指導いただき、本当にありがとうございます。

   うめ組 女の子のお父さん

 

 素敵な発表会にご招待いただきありがとうございました。自分の出番を待ったり、いろんな歌詞で歌ったり、きちんと終わりの礼をしたりと、昨年よりもたくさんレベルアップしていたsora組さん、本当にかっこよくて頼もしい感じがしました。娘は家で歌ってくれた時よりもすごくはりきっていて本当に嬉しそうで、お友達とみんなでやるのが良いんだなぁと伝わってきました。一生懸命な姿を見て、私たちもがんばらなくっちゃと元気をいっぱいもらいました。これからもsora組のみんなと楽しい思い出をいっぱい作ってほしいなと思います。貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。
          sara組 女の子のお母さん

 

 孫の成長に驚きました。先生方の熱心なご指導に感謝いたします。今後の成長を期待しています!

   sora組 女の子のおじいさん



 孫の成長に感動しました。先生方のご指導のたまものと思います。心のこもった発表会をありがとうございました。

   sora組 女の子のおばあさん

 

 合奏とうたは、年長さんの元気の良さと息を合わせた作品となり、涙があふれてきました。劇では、一人一人がセリフや立ち位置、出番のタイミングを練習通りにやろうと全力で頑張る姿におどろきました!年長さん、ここまでやれるなんてカッコイイ!!先生方が考えてくださった衣装や振りつけも、とても良かったです。ありがとうございました。

   うめ組 男の子のお母さん

 

 

 素敵なリズムの会でした。歌も合奏も、みんなが一生懸命に真剣な表情で取り組んでいて、とても心が癒されました。初めてのオペレッタ。当日の朝に緊張でガチガチになっていたので、大丈夫なのか心配していましたが、緊張しながらも自分の役になってしっかりと踊っている姿に感動しました。ちゃんとお友達を気遣える部分も見れて、娘の優しさも感じる事もできました。
 素晴らしい経験をさせていただいたおかげで自分に自信がついたようで、またひとつお姉さんになったような感じがします。先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

   ひまわり組 女の子のお母さん

 

 先生から練習時のエピソードや楽しそうに行っていることを聞いていたので楽しみにしていた反面、本番は緊張して固まりそうだなぁと思っていました。そんな心配をよそに、当日は沢山の観客が見守る中で、笑ってる!歌ってる!踊ってる!可愛い〜♡とメロメロにさせられる程、のびのび堂々と舞台に上がっていた娘。あんなに楽しそうに可愛らしい姿を見せてくれるなんて予想外過ぎました!娘だけでなく、クラスのお友だちもみんな見てもらえて嬉しそうで、hoshi組さんと先生と全員で本番を楽しみに練習してきた雰囲気が伝わりました。素敵な会に招待していただき、ありがとうございました!

   hoshi組 女の子のお母さん

 

 2度目の音楽とリズムの会。昨年とは違った成長が見られました☺声を出して歌う姿、返事や先生の指示を聞いて動く姿。家ではなかなかみれない姿を見れてとても楽しかったと共に成長を感じることができました。家に帰ってたくさん褒めてもらい、ご褒美のケーキをもりもり嬉しそうに食べて本人もご満悦でした✨先生達にとても感謝でいっぱいです!ありがとうございます🌼

   hoshi組 男の子のお母さん

 

 リズムの会ありがとうございました!去年のhoshi組さんの頃はまだ喋る事が出来ず、どんな事をやるのか娘の口からは聞く事が出来なかったのですが、この1年でものすごくおしゃべりが上達し『ゴリラのうたをやるよ』『〇〇ちゃんと〇〇くんといっしょにやるんだよ』と幼稚園で覚えてきた事をたくさん教えてくれるようになったのにとても成長を感じました。本番、ステージに立ち、目の前のたくさんの人にびっくりしたようで少し緊張していましたが、ちゃんと自分の立ち位置に立って歌って踊れていて、去年よりもお姉さんになったなぁと感じました。niji組さんもhoshi組さんもsora組さんもみんなすごく可愛くて癒されました。
 娘の1年の成長を感じる事ができて、とても嬉しい会でした。先生方、本当にありがとうございました。

   sora組 女の子のお母さん

 

音楽とリズムの会ありがとうございました。沢山の人に見られているからなのか、それとも通常運転なのか、安定の息子でした()来年どう変化しているか楽しみです!

   niji組 男の子のお母さん

 

 娘にとって初めての発表会。日常と違う雰囲気にとまどってしまいできるかどうか心配でしたが、とても楽しそうにやっている姿を見て安心したと同時に娘の成長に感動しました。hoshi組さんみんなとても可愛かったです。日々、子ども達の成長を温かく見守り、指導していただいている先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。素敵な発表会を開催していただきありがとうございました。

   hoshi組 女の子のお母さん

 

 音楽とリズムの会にご招待いただきありがとうございました。

風邪で休むことがあり、練習時間が少なく、最後までできるか不安でしたが、先生方やお友達のおかげで合唱、うた、ダンスをやり遂げることができました。自分の役割を自覚し、ぎこちないながらもリズムに合わせて楽器を鳴らすことが出来ていました。行事ごとに成長する姿を見ることができて嬉しいです。毎日子供たちが成長できるように配慮してご指導していただいた先生方、ありがとうございました。

   たんぽぽ組 男の子のお父さん

 

 音楽とリズムの会にご招待頂き、ありがとうございました。大勢の人の前で緊張するかな?と思いましたが、お名前を呼ばれたらしっかり手を挙げ、最後もばいばい出来ていて成長を感じ感動しました。手遊び歌の途中では、床に貼ってあるてんとう虫のシールが気になってしまったようで歌よりシール!っとなっていましたが、それはそれで可愛くていい思い出になりました。楽しい時間をありがとうございました。

   niji組 男の子のお母さん

 

 音楽とリズムの会、ありがとうございました。練習の時から「劇が楽しみ。」と、家で歌ったり踊ったりしていました。セリフがあるのが嬉しそうでした。楽器は不安そうでしたが、本番は隣のお友達がそっとフォローしてくれる場面があり有難いなと思いました。自分の事だけでなく、人の事もみる事が出来てすごいなと思いました。劇本番は、最後に「気をつけ。れい。」を言えて嬉しいと言っていました。 みんな沢山のセリフを堂々と大きな声で言えて、さすが年長さんだなと成長した姿に感動しました。合奏、歌、劇、とても素敵でした。
 ありがとうございました。大きな声でセリフを言えてよかったです。
   さくら組 男の子のお母さん

 

 2回目のリズムの会。去年は終盤で泣いてしまった息子でした。でも今年は入場して、私を見つけるとニコニコと手を振る余裕っぷり。家では、おふざけキャラですが舞台では真面目な表情でしっかりと覚えた手遊び歌を披露する事ができて感動しました!ついつい、可愛い♡と声がもれてしまいました。乳児さんたち、たくさんのお客さんの前でとっても立派でした◎!
 先生たちの温かいご指導のおかげだと思います。
ありがとうございました。

   sora組 男の子のお母さん

 当日ものすごく緊張していましたが…恥ずかしがり屋で人前で何かをするのが苦手な娘が歌と楽器、踊りを一生懸命やる姿にとても感動しました。

   たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 演目が決まってから本番まで、家族が曲を全て歌えるようになる程には家や車で流して〜!と言って、歌ったり踊ったり、本番が楽しみで仕方ない様子でした。
 迎えた本番は本当に楽しそうで、とても頑張って練習した事、そしてたくさんの笑顔から心から楽しんでいる様子が伝わりました。演奏、ダンスもですがファッションショーが本当にかわいくて!一緒に観覧した兄がみんなすごいね、上手だね!アイドルのライブみたいと話していて、思わず納得してしまいました笑
 先生方、本番に至るまでのご指導や準備、そして素敵な音楽とリズムの会を本当にありがとうございました!sora組のときからまた大きく成長した姿が見れてとても嬉しく、楽しく過ごすことが出来ました。

   ちゅうりっぷ組 男の子のお母さん

 

 自分がやりたい役、楽器が決まり、リズムの会の練習が始まってから、園で教えてもらった歌やオペレッタの振付を毎日嬉しそうに見せてくれていました。年少さんの頃は、本番では思うように練習の成果を出す事が出来ず今年もずっと心配でした。でも、担任の先生をはじめ園の先生方が会う度に娘の練習姿の様子を伝えてくださり、いつも嬉しい言葉を頂きました。嬉しかったです。
 今年の本番では私の心配をよそに、とっても大きな声で良い表情で舞台に立つ娘を見る事ができ、胸が熱くなり心の成長にも感動しました。本人の自信にもなったと思います。子どもたち全員のキラキラした姿が素敵でした!先生方のご指導のおかげです。ありがとうございました。

   あやめ組 女の子のお母さん

 

 

 音楽とリズムの会、ありがとうございました。歌うことが大好きな娘は、この会をとても楽しみにしていました。家でもくいしんぼうのゴリラを歌って踊って、私達にも「一緒にやって♪」と教えてくれました。本番はたくさんの人達の前で緊張して、声が小さくなったりしないか心配でしたが、大きな声でとても楽しそうにしていて、娘の成長を感じて感動しました。お友達と先生と、たくさん練習したのがよく分かりました。

本番まで娘の体調なども気に掛けて頂き、先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。とても素敵な会を見させて頂いて、ありがとうございました。

   sora組 女の子のお母さん

 

 

個性がキラキラと輝いた音楽とリズムの会

2024.12.20(金)

 

音楽とリズムの会 特集

 

 

おもちつきにクリスマス

 

楽しみが いっぱい!

 

 

  

よいお年をお迎えください。

 

 

感謝のチョコのプレゼント

2024.12.04(水)

 

お陰さまで、さくら台幼稚園は70周年を迎えました。

 

これからも、子育ての灯台となるよう、

乳幼児保育、教育を歩んでいきます。

 

 

おいしかったかな?

 

これからも、よろしくお願いいたします。

 

 

いよいよ 3,4才児の音楽とリズムの会

2024.11.29(金)

 

いよいよ 3,4才児の音楽とリズムの会

 

 

脱穀し、お米を炊いたよ

 

 

冬の足音が

聞こえてきたよ!

 

 

食欲とスポーツの秋

2024.11.15(金)

 

食欲とスポーツの秋が

やってきました

 

 

ホクホクのお芋、おいしいよ=

 

 

 

富士川河川敷へ、お散歩 

いろいろな秋を楽しんでいます。

 

 

がんばったね! 運動会

2024.11.01(金)

 

たくさんの応援、

ありがとうございました。

 

 

みんな、金メダル

 

 

スポーツの秋、

文化の秋

いろいろな秋を楽しみましょう