お問い合わせ

お問い合わせ

保護者の声

音楽とリズムの会のご感想2021.Dec

2022.03.11(金)

 無事に音楽とリズムの会に参加が出来て、大変うれしく思います。娘が一生懸命、歌やダンス練習する姿を毎日、聞かせてくれました。

 パパは、娘が躍った曲「宇宙に夢中」一生忘れません。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 はじめて泣かずにがんばっている姿が見られて、とてもうれしかったです。運動会の時よりも成長を感じました。お友達と楽しそうに発表できている姿がみんなとてもかわいかったです。次の行事がとても楽しみです。

  hoshi組 男の子のお母さん

 

 ぞうさんの練習を家でも頻繁にしていましたが、本番もバッチリ決まっていて、大きくなったなと感じました。幼稚園入園前にも関わらず、あのようなステージに立たせて頂いたのは、大変よい経験だったと思います。先生方におかれましては、小さい子達相手に当日まで大変だったことと推察します。熱いご指導ありがとうございました。

  sora組 男の子のお父さん

 

 音楽とリズムの会、無事に開催できて良かったです。朝の弱い娘ですが当日の朝はXmasという事もあり、いつになく良い寝起きでした。支度をしながら歌を歌ったり、ダンスのフリを練習したり、今まで見せてくれなかった事をしていました。登園してからは緊張していたのか口数も少なく、ちゃんとやってくれるか不安でしたが堂々と楽しそうに歌って踊っている姿を見て安心したと同時に感動しました。皆で協力して一つの事をやり切る姿に大きな成長を感じました。先生方、ありがとうございました。来年も楽しみにしています。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 コロナウイルス対策をされながらの開催、本当にありがとうございました。運動会が終わってすぐリズムの会でしたが、驚くほどしっかり歌もふりつけも覚えられていて花マルな発表会でした。歌はいつもほぼ歌えない印象でしたが、今回は全曲大きな口で一生懸命、歌っていてエラかったです!先生方、練習お疲れ様でした。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 かわいい衣装を用意して頂き、ご満悦な様子で踊る姿をほほえましく思いました。ビブラホンを担当させてもらったことも自信につながったようです。行事を通して一歩一歩成長する姿をうれしく思います。当日までの熱心なご指導ありがとうございました!(土日もなく、子ども達のために動いてくれている先生方に感謝です。)

  あやめ組 女の子のお父さん

 

 コロナ禍の大変な中、リズムの会を開催していただきありがとうございました。娘は歌ったり踊ったりすることが大好きなので、練習が始まると家でもやって見せてくれ、娘が楽しく練習に参加しているんだなぁと感じました。

 当日は「ドキドキする」としきりに言っていましたが、たくさんの観客の前で楽しそうに堂々と参加している姿を見て成長を感じました。先生方、日々の保育で忙しい中、準備やご指導本当にありがとうございました。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 木琴をひく姿がかっこよかったです。お友達の音を聴きながら心をひとつにしたハーモニーに聴こえました。スターラブレイションも楽しそうに踊っていて、みていてたのしい気分になれました。

  あやめ組 男の子のお母さん

 

 幼稚園最後の音楽とリズムの会、開催して頂きありがとうございました。入園当初、大泣きしていた息子が歌い、演奏し、頑張って声を出した劇はドキドキしましたが、3年間の成長が見れ、本当に感動しました。頑張った息子と見守って下さっている先生方に感謝です。残りの園生活も思っ切り楽しんでもらいたいです。

  うめ組 男の子のお母さん

 

合奏、歌どれも年長さんらしく出来ていました。

  さくら組 男の子のお母さん

 

 年少さんの時は、ただぼーっと立っているだけだったけど、ビックリするくらい上手に踊っていて驚きました。

  あやめ組 女の子のお母さん

 何日も前から、園から帰宅するとすぐリズムの会の歌を流し歌う、踊るがルーティンでした。リビングの壁には歌詞を書いた紙を貼りいつでも曲と一緒でした。2歳の弟も歌えるようになった程、常に口ずさんでいたので、園でも沢山、沢山練習しているんだなぁと頑張りが伝わってきました。当日は大きなお口でしっかり歌ったり、踊りも完璧に披露してくれて、今までの努力が頭に蘇り、終始涙でした。感動をありがとうございました。

  あやめ組 男の子のお母さん

 

 リズムの会を開催してくださりありがとうございます。今回大太鼓をやると毎日家でも練習していました.本番頑張るから応援してね!と言われ不安と期待を胸に参加しました。私達の不安をかき消す様な大きな音で今まで見たことない様な堂々した演奏でビックリしました。息子の成長に感動してしまいました。ダンスも可愛い衣装で癖強めでしたがとても素敵でした!今回大太鼓をやらせてくれたみずき先生にも感謝です。今回の事で凄く自信がついた様です。練習、本番と沢山の先生方の協力ありがとうございました。

  ひまわり組 男の子のお母さん

 

お友達と一緒に踊っている姿がとても可愛かったです。当たり前ですが、ほし組さんと比べるとおねえちゃんだな、と感じました。それだけこの一年で成長したということだと思います。これからの成長が楽しみです。これからも色々な行事を楽しみにしています。準備等さぞかし大変かと存じますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

  sora組 女の子のお父さん

 

子供の成長を楽しく見ることができました。

  あやめ組 女の子のお母さん

 

 音楽とリズムの会ありがとうございました。年少の時と違いキョロキョロせず前を向いて歌っている姿に成長を感じました。リズムでは子供達のダンス、衣装すべてが可愛かったです。

  ひまわり組 男の子のお母さん

 

 大きな口を開けて、歌を歌って、踊って…とっても感動しました。待機してる時、目が合っても駆け寄ってくる事なく、小さく手を振ってくれました。昔なら大泣きしていたと思います。そこも成長した部分だなとしみじみ思いました。みんなとっても可愛らしく素敵な時間を過ごせました。ありがとうございました。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 家ではおともだちの演目ばかり踊っていた娘でしたが、当日はしっかり踊っていて安心しました。約1年前のさくらんぼではステージの上で静止してた子が、しっかり合唱、合奏、ダンスをしていて感無量でした。そして何より、どのこどもも真剣な表情で取り組んでいる様子がとても印象的でした。ステージ上でそれぞれの個性が光っており、楽しく観覧させていただきました。ありがとうございました。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 舞台の上でしたが、先生のことを見つめてわらべ歌や手遊びをする姿を見て、なかなか見ることが出来ない貴重な普段の保育をこっそり覗いている気持ちでワクワクしながら見ていました。 元気よく歌っていたり、のびのびと、身体を動かしたりきっと毎日このように楽しそうに過ごしているだろうな。と嬉しい気持ちになりました。 運動会の時よりもみんな自信を持ってお返事をする様子や舞台の上でキラキラの笑顔の子どもたちを見て、短い期間での目覚しい成長を感じる瞬間でした。 素敵な時間をありがとうございました。

  hoshi組 女の子のお母さん

 

 初めてのリズムの会、父母もとても楽しみにしておりました。当日は朝から機嫌悪く今日はどうかなぁと思っていましたが、楽しそうに頑張って踊っている姿をみて安心しました。一緒にみた2歳さんの劇も感動しました。来年は息子もあんな風に成長するのかなと思うと来年も楽しみです。日々の練習や夜遅くまで舞台のセット等を作成されていた先生。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

  hoshi組 男の子のお母さん

 

 入園したころには想像も出来なかった事が今は出来ていて、歌を覚えて歌えること、踊りを覚えたり、本当に最初のころは出来るのか不安があったのが信じられないくらい集団生活が出来て、本当に感動しました。一生懸命歌を歌って、楽器を使ってリズムに合わせて鳴らしてる姿はとても可愛いかったです。こんな姿がみれて感謝でいっぱいです!ありがとうございました。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 少し緊張していたようですが一生懸命演奏したり歌って踊っている姿をみることができてよかったです。ポーズも決まってました。ありがとうございました。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

家でもいっぱい練習していましたね。ステージに立ってとても楽しそうに踊る姿がキラキラ輝いていました とっても素敵でしたよ。

 ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 コロナ禍で大変の中準備して下さりありがとうございます。私たちも凄く楽しみにしていました。ちゃんと出来るかな?と内心ドキドキしていたのですが大勢の前でも立派に踊る事が出来て感動しました。恥ずかしがり屋な娘でしたが幼稚園や家で練習した甲斐がありました。日々成長していく姿が目に見えてとても嬉しく思います。貴重な会を開いて下さった先生方ほんとにありがとうございました。来年のリズムの会も楽しみです。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 コロナ禍で無事に発表会ができた事、先生方ありがとうございました。娘はリズムの会をずっと楽しみにしていて、家でも歌ったり踊ったり、練習を頑張っていました。年少の頃とは違って、出来る楽器も増え、踊りも堂々としていて成長を感じる事のできる発表会でした。みんな輝いていて素敵な発表会だったと思います。来年は年長。最後のリズムの会ではまた成長を感じれる事を期待して、楽しみにしています。

  ひまわり組 女の子のお母さん

 

 音楽とリズムの会、開催していただきありがとうございました。 メロディオンや楽器の合奏、歌の合唱に演劇と盛り沢山の内容に心から楽しませていただきました。楽曲「tomorrow」の合奏は個々のパートは勿論のこと、ホールに響きわたるハーモニーとてもすばらしかったです。 先生方の温かいご指導のもと、子供たちが伸び伸び成長しているのを実感しました。 素敵なクリスマスの思い出となりました。

  さくら組 男の子のお母さん

 

 息子の成長した姿を見ることができて非常に良い時間をありがとうございました。

  あやめ組 男の子のお母さん

 

 風邪で11月からお休みする日が多かった為、練習も十分に出来なかった事もあり、参加するかどうかも悩みましたが、コロナ禍でこのような会を開いて下さる事を本当にありがたいと思い、参加を決めました。 やはり、舞台に上がる事も出来ませんでしたが、たくさんの人の前に立つ事が恥ずかしいと言う息子に、そういう感情が生まれるようになったんだと、成長を感じ、それを個性と捉え、応援していこうと、子育てに対してやる気が復活した1日でした。 本当にありがとうございました。

  たんぽぽ組 男の子のお母さん

 

 とっても楽しみにしていたリズムの会。 みんな可愛くて癒されました。 先生が近くにいなくてもちゃんと踊ってて凄い!と感心しました。 たくさん練習してきた成果ですね。 ありがとうございました!

  ちゅうりっぷ組 男の子のお母さん

 

 みんな各々可愛くて、微笑ましかったです。テンポのよい進行なのに、子供たち一人一人がちゃんと主役で、見応えがありました。(先生方の力すごい!!)そして、年末のどんなお笑いよりも、我が子が一番、我が家を笑顔にしてくれました。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 歌、演奏、劇と盛りだくさんのリズムの会でしたが、みんなが一生懸命練習してきたことがとても伝わってきた発表でした。娘に聞くと練習も本番も楽しんでやれたとのことだったので、それが一番嬉しく思いました。丁寧にご指導くださり、本当にありがとうございました。

  さくら組 女の子のお母さん

 

 音楽とリズムの会を開催していただき本当にありがとうございました。練習からとても楽しかったようで自宅で覚えたての歌やダンスを披露してくれていました。当日は、可愛らしい衣装で緊張しながらも一生懸命踊ってる姿を見て目頭が熱くなりました。子供達から最高のクリスマスプレゼントをもらった気分です。先生方、準備から本番まで本当にありがとうございました。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 入園した頃から楽しみにしていた『音楽とリズムの会 』。何日も前から、見に行けない家族に、「パソコンで見てね。」とお願いしていました。家でも、歌を歌ったり 、「かわいいポーズ 」と言ってポーズの練習をしたりしていました。恥ずかしがり屋さんなので、ちゃんとできるか心配していましたが、とっても楽しそうに歌ったり、楽器を使っている姿を見ることがでしました。コロナの中、子供達の為に開催していただきありがとうございました。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 音楽とリズムの会、開催して頂きありがとうございました。 楽器は何に決まったか、ダンスは何の曲になったか、どんな衣装なのか.. 毎日たくさん聞かせてくれたのですが、その話が年少の時よりも詳しく分かりやすくなったなぁと成長を感じていました。 「あの曲も可愛いんだよねぇ」と、自分の曲以外も家でたくさん踊ってくれる程楽しかったようです。 お友だちと協力する振付もあり、運動会同様、チームプレーの難しさ、楽しさを学べたのではないかと思っています。 祖父母にも可愛かったと絶賛され、とても満足そうな娘の笑顔が見られて幸せです。 (毎日動画を観て癒されています。) ステキな選曲と振付、とても凝った衣装を準備して下さった先生方、ありがとうございました‼

  あやめ組 女の子のお母さん

うんどう会のご感想(3,4,5才)

2021.11.29(月)



うんどう会のご感想(3,4,5才)

2021.November

 

 2種目でしたが、子供が成長し、輝いている姿を見ることができ、大変感動しました。何事も楽しくやる姿は、大事なことだと思います。先生方のご指導のおかげです。子供をまとめるのは大変だと思いますが、がんばって下さい。これからも子供の成長を楽しみにしています。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお父さん

 

 秋晴れに恵まれた運動会の中で子供は精一杯がんばって私達を楽しませてくれました。これもひとえに先生達のおかげでもあります。どうもありがとうございました。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 コロナ禍の中、開催いただき、ありがとうございました。イベントがコロナで中止になる中、園での様子がなかなか見ることができなくなっていましたが、運動会でお友達と仲良く話したり、踊ったりする姿が見れて良かったです。とても楽しんで取り組めていて園での思い出がまた1つ増えました。

  たんぽぽ組 男の子のお母さん

 

 一生懸命に体操をしたり走ったりする姿にたくましさを感じ、うれしく思います。玉入れやバルーンでは、友達と共に仲良く一つの演技をつくり上げる様子に昨年よりも大きな成長を感じました。先生方の日頃のご指導のお蔭と感謝しております。ありがとうございました。

       あやめ組 女の子のお父さん

 

 

 息子が一生懸命に玉入れ、リレーに取り組む姿を見て嬉しくなり、成長を感じました。バルーンではさまざまな形をみおんなで力を合わせて作ることで、協調性とリズム感が身についていることがよくわかりました。

  あやめ組 男の子のお母さん

 

 幼稚園最後の運動会、開催して頂きありがとうございました。長い夏休み明けから少ない練習でも子供たちが一生懸命練習してきたんだと思うと胸が熱くなり、それを見守って下さった先生の涙に、もらい泣きしました。子供の成長は親にとって何よりの幸せです。その姿を見せて頂き本当にありがとうございました。

  うめ組 男の子のお母さん



 

 練習の様子を楽しそうに話してくれていたので、当日も楽しんでやってきてほしいな、という気持ちで送り出しました。4チームでのリレーや組み体操など初めての種目でしたが、みんなが一生懸命力を合わせて頑張っていて、見ていてとても感動しました。何より笑顔で楽しそうにしていたのがとてもうれしかったです。ここまで率いて下さり本当にありがとうございました。サプライズイベントも楽しませていただきました。

      さくら組 女の子のお母さん

 

 無事に運動会に参加することが出来、親子共々大変嬉しく思っております。準備を進めてくださった先生を始めとされる関係者の方々、本当にありがとうございました。前日の運動会テントがセッティングされた園庭を見た娘に、「お父さんとお母さんは、どこから見てるの?手振るね」と言われ、そんな風に言えるようになったことに驚き、成長を感じました。家を出る前は「緊張してきた」と言っており、実際に園に着くと表情が固まって緊張感が見てとれましたが、友達の輪に入ると、緊張が解けたようで、遠くから「おかーさん、やっほー!」と声をかけてくれました。マッチョ体操はとっても上手に踊れていましたが、スマイルは若干ふりがうろ覚えな様子で何となく合わせてる雰囲気が可愛くもあり、面白かったです。とっても素敵な金メダルを頂き、久しぶりの親子で楽しめたイベントとなりました。次のリズムの会も大変楽しみにしております。本日は、ありがとうございました。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 初めての運動会。 夏祭りの時は緊張して盆踊りが出来なかったので、今回も踊らないかも…と思っていたらしっかり踊っててびっくりしました! 可愛い笑顔をたくさん見せてくれて嬉しかったです。 お友達と楽しそうにお話ししているのを見て安心しました。 先生方ありがとうございました!

  ちゅうりっぷ組 男の子のお母さん

 

 最後の運動会が無事に開催できて、感謝しています。ただただ可愛らしかった年少の時とは違い、リレーで勝ちたい!という気持ちが芽生えて、練習での結果に一喜一憂する姿に成長を感じました。鼓隊も組み立ても、さくら台だからできる迫力があると思います。親にも子にも、大切な思い出が増えました。先生方、お友達にたくさんありがとうを伝えたいです!

  さくら組 女の子のお母さん

 

 うんどう会を実施してくださって、ありがとうございました。娘だけでなく、おともだちやクラスの楽しそうな雰囲気が伝わってきて、応援しながらほっこりしました。また、当日の朝はうんどう会をよくわかってなかった娘も、翌日には「いっぱい練習するから発表会見に来る?」と、早くも次のことを語っていました。日頃の成果を披露する貴重な体験ができて、娘も成長したように思います。ありがとうございました。

  • たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 運動会が、開催されてよかったです。ありがとうございました。家でも踊りをやって見せてくれていました。走るのも苦手な方なので、広場で練習しました。腕を大きく振って一番になったので、家族一同ビックリでした。本人もとても嬉しそうでした。泣かずに笑顔で終わってくれて良かったです。お友達とも仲良くしている姿を見れて安心しました。お疲れ様でした。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 コロナ禍で大変な中運動会を開催して下さりありがとうございます。子供達の成長している姿が見れてとても嬉しかったです。良い思い出になり感動しました。運動会でメダル貰ったのが凄く嬉しかったみたいで、あたしの宝物と言って大事にしています。最高のプレゼントありがとうございます。中々幼稚園での姿を見る事が出来ないのが残念ですが、早く元の生活に戻りたくさん娘達の幼稚園での姿が見たいです。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 幼稚園最後の運動会、たくさんの感動をいただきました。ありがとうございました。 練習で苦手だと感じることもあったようですが、先生から手にハナマルを書いてもらい頑張った日々の成果を見ることができました。 先生から金メダルをかけてもらった姿は、とても誇らしげでした。心の面で大きな成長を感じました。

  さくら組 男の子お母さん

 

 「今日はこんなことしたんだよ」と毎日楽しそうに話す娘の姿を見て、私たちも本番がとても楽しみでした。当日はたくさんのお客さんの前でも笑顔でとても楽しそうに参加していて、成長を感じました。娘が運動会当日まで楽しく参加できたのは、気持ちを盛り上げながら指導してくださった先生方のおかげだと思います。ありがとうございました。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 運動会 運動会の準備、片付け、練習等、大変な中、先生方や係の皆様ありがとうございました。 幼稚園最後の運動会で、思い出に残る良い運動会でした! 帰ってから娘に、運動会どうだった?と聞くと、ママ(パパにも)に良いところ何も見せれなかった、と泣きながら話してくれました。その言葉にこちらも涙でした。 きっといろんなことを感じることができたんだなぁと思いました。とても良い経験になったと思います。 開催していただき本当にありがとうございました。

  うめ組 女の子のお母さん

 

 コロナ禍の中、素晴らしい晴れ舞台を開いていただきありがとうございます。家で何回も繰り返しバルーンで流れる曲を流して歌ったり練習していました。毎晩の就寝は即寝でそんな寝顔を見ながら園での練習も毎日頑張っているんだなぁと想像しながら、感心していました。当日も立派に全ての競技をやり遂げ満点の笑顔の息子を見て涙しました。小さい体ですが、精一杯頑張りきる息子を誇らしく思います。家ではこれでもかというくらいに抱きしめありがとうの気持ちを伝えました。この運動会でやり遂げた経験は、必ずこれからの生活に活かされると思います。

  あやめ組 男の子のお母さん

 

 運動会ありがとうございました。今年は登園自粛があり練習など先生達も大変だったと思います。開催して頂いた事に感謝の気持でいっぱいです。年中さんはみんなで協力する競技があり年少さんの時とは違う成長を感じる事ができました。子供達も日々がんばってますね!ありがとうございました。

  ひまわり組 男の子のお母さん

 

 運動会、ありがとうございました。自粛明けで子供のモチベーションや久しぶりの集団行動で心配でしたが、先生方のおかげでとても楽しく練習ができていたようです。当日は、少し緊張していた様ですが、一生懸命走ってる姿、ニコニコしながら踊ってる姿を見せてくれました。マイペースな娘ですが行事の度に少しずつ成長を見る事ができてとても嬉しく思います。これからも先生方、宜しくお願いします。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 運動会ありがとうございました。たくさん練習した日々も含めて、とてもいい経験になったと思います。一生懸命な子供の姿に感動しました。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 はじめての運動会で、ずーっと泣きっぱなしだった娘も、あっという間に幼稚園最後の5回目の運動会を迎えました。天気にも恵まれ素敵な運動会になりました。鼓隊もリレーも組体操も頑張る姿がとても輝いていました。先生方、ありがとうございました。

  うめ組 女の子のお母さん

 

 こちらがビックリするくらい体操やリズムにノリノリで身体を動かしていて毎日楽しく過ごせている事が伝わりました。本人が一番楽しめていたようで何よりです。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん





運動会のご感想(1,2才児のママ・パパより)

2021.10.28(木)

●ずいぶん前から体操の曲を歌いながら、家族にふりを見せてくれていました。運動会を楽しみにしている様子が伝わってきました。かけっこも元気よく全力で取り組んでおり、成長を感じうれしく思いました。先生方、当日までのご指導ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
   sora組 男の子のお父さん

●家でも体操を踊ったり、エイエイオーと声を出したりしていて、運動会の練習を楽しく頑張って
いるんだなと感じておりました。本番はパパママを見つけた途端大泣きしてしまいましたが、その姿も良い思い出となり、また来年が楽しみになりました。ありがとうございました。
   hoshi組 男の子のお母さん

●イベント開催の難しい中、運動会を開催していただけたことに大変感謝しています。 体操は先生と抱っこ、かけっこはあんよとマイペースぶりを発揮していた息子でしたが、先生方のおかげで無事最後まで参加できて一安心でした。体操はお気に入りのようで、おうちで曲を流すと本番より上手にやって見せてくれました。 また、sora組さんの姿を見ていると、来年の息子の成長がより楽しみに感じます。 とても良い思い出になりました。ありがとうございました!
   hoshi組 男の子のお母さん


●コロナ禍で、母の日参観がなく初めてのイベントでした!連絡帳で、運動会の練習をしていること、練習時の娘の様子を先生が教えて下さったり、娘から『よーいドンした〜。忍者になるの!』と話を聞き早く見たいなぁと楽しみにしておりました。 運動会当日、朝の登園時は毎度のようにグズグズで、お家で一緒に過ごす時間もイヤイヤ期で泣いたり怒ったりする事が多い娘が、果たして運動会泣かずに頑張れるのか!?と不安になりましたが、入場からニコニコ手を振ってくれて一安心しました。 よーいドンの前の返事も出来て、一生懸命先生の元に駆け寄る姿、忍者になって先生と手を繋いで走ったりジャンプしたりする姿を見て成長を感じ嬉しく思いました。 自分の子だけでなく、入園して半年しか経っていない子どもたちが頑張っている姿に本当に感動しました。 コロナで休園もあった中、運動会の準備や練習はとても大変だったと思います。コロナで運動会が中止になった園もあった中、工夫して開催して下さった先生方には心から感謝申し上げます。 次はリズムの会!娘がどんな姿を見せてくれるのか家族皆で楽しみにしております。 今後ともヤンチャな娘ですが、温かく見守って頂けると幸いです。
   hoshi組 女の子のお母さん

●運動会ありがとうございました。途中入園のため初めての園行事、私自身がとても楽しみしておりました。 音楽に合わせて楽しそうに踊ったり、お返事やかけっこをする姿は見ていてどれも可愛かったです。 笑顔や泣き顔、どの子を見ても1人1人がキラキラしていた運動会でした。先生方も御指導ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
   hoshi組 女の子のお母さん

●子供にとって人生で初めての運動会でした。お友達と一緒にダンスする姿、一生懸命かけっこする姿を見て、成長を感じたのはもちろんですが、集団生活の中で色々なことを学んでいるんだなぁと実感できた一日でした。先生方にはいつも暖かく接していただき、誠にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
   sora組 男の子のお父さん

●『たくさん泣いたで賞』でしたが、最後まで頑張っている姿を見て私も感動して涙か出ました。初めての運動会。コロナ禍で開催できるか心配でしたが、先生たちのお陰で楽しい保育園の思い出がまた1つできて良かったです。ありがとうございました。
   hoshi組 男の子のお母さん

●たくさん練習してきた成果が出せた運動会だったと思います。お返事も立派に出来てカッコいいポーズも出来ました。お家でもよーいどんしてってたくさん催促がありました。本番ではカッコいいポーズ決めすぎて出遅れてしまいましたが元気いっぱいゴールしました。去年みたいに親がゴールで待機が無かったり親子競技が無かったのが少し寂しかったです。
   sora組 女の子のお母さん

●入園当初は泣きながらの登園、そしてうまく気持ちを言葉に出来ない葛藤から様々な苦労をして参りました。しかし、先生方の手厚いサポートのお陰で、今では様々な表現が出来たり言葉を話せるようになったりと、幼稚園での出来事も少しずつではありますが話してくれる程にまで成長致しました!! 自宅ではモリモリマッチョの練習を披露してくれたり、「よーい、どん!」という掛け声に合わせてかけっこの練習もしておりましたので、運動会当日を親子共々とても楽しみにしておりました。 いざ当日を迎えると緊張した様子ではありましたが、先生方やお友達と一緒に楽しそうにひとつひとつの種目を成し遂げていく姿を見れたこと、とても嬉しく思います♪ これからの成長も楽しみです! 運動会を開催して頂き、本当にありがとうございました!!
   sora組 女の子のお母さん



納涼祭のご感想 2021

2021.08.26(木)

● 納涼祭ありがとうございました。昨年は恥ずかしがって何も踊れずに、ただただ太鼓の周りを歩いただけになってしまった息子が、今年はお友達と楽しそうに踊っている姿を見れてとても嬉しく思いました!コロナがまだまだ落ち着かず地元のお祭りが今年も中止となる中で、感染対策を取りつつ夏の雰囲気を親子で味わうことの出来る機会を設けてくださり、本当にありがとうございました!

  ひまわり組 男の子のお母さん

 

● 納涼祭の開催、ありがとうございました。幼稚園に入園して初めての大きな行事で、自宅でも盆踊りの練習をしたり、うちわの進捗状況を話したり、準備期間もとても楽しそうに過ごしていました。納涼祭当日は浴衣を着て、お祭りの雰囲気を満喫して帰ってきました。様々な工夫をし、日々の保育や行事を実施して下さる先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

● 盆踊りの姿はとても可愛く、愛おしかったです。お祭り自体、体験させてあげられる機会がこれまでなかったので、園で開いていただいて本人もとても喜んでいましたので感謝です。お祭りから数日が過ぎた今もなお、楽しかったと言っています。コロナ禍ですが色々な行事をしていただいて、子供の成長を見ることが出来る事、本当に嬉しく思います。ありがとうございます。

        あやめ組 男の子のお母さん

 

● 楽しみにしていた納涼祭は疲れが出てしまったのか、前日からの急な発熱により残念でしたが、お休みしました。本人も楽しみだったのでしょう。普段の風邪の時はなかなか寝ていませんが、一生懸命一日寝て過ごして頑張っていました。「お熱下がった!元気になった!バイキンもういない!」と行く気満々だったので、せめてもの気分で注文していた品はベランダにレジャーシートを敷いて食べました。次のイベントを楽しみに待ちたいと思います。

4~7月のたった3ヶ月ですが、園での体験したことを上手に話せる様になってきました。hoshi組、sora組とは違う経験を、これからもたくさん積んで欲しいと思います。いつも温かく見守っていて下さり、ありがとうございます。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

● 初めての納涼祭、参加出来て良かったです。暑い中準備して下さった先生方、皆様ありがとうございます。娘も大変喜んでました。成長した姿をみる事が出来とても嬉しく思います。

    ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

● コロナ禍でどこもイベントが中止になる中、工夫して納涼祭を開催していただいて感謝しています。 とても楽しい思い出が出来ました。 ありがとうございます。 先生方、お疲れ様でした。 いつも園で学んできたことを楽しそうに話してくれています。早いもので今年もあと半分。 これからも楽しみにしています。

    ちゅうりっぷ組 男の子のお母さん

 

● 暑い中お疲れ様でした。コロナでなかなか行事が出来なかったりで少し寂しいなぁと思っていたので、今回の納涼祭は本当に嬉しかったです。娘も楽しそうに踊ってたり、ヨーヨー釣りなどちょっとしたことでも、とても嬉しそうにしてて、いい思い出が出来ました。あんな成長した可愛い姿が見れて幸せでした。暑い中準備だったりいろんな気遣いありがとうございました。

      たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

● 納涼祭ありがとうございました。地域のお祭りも中止になってしまい娘は残念がっていましたが、納涼祭でお祭りの雰囲気を味わえとても喜んでいました。

     ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

● 納涼会楽しかったです。初めてだったので、時間ギリギリに行ってしまい、娘が環境に慣れるまで時間がかかってしまいました。いつもの感じと違うこと、人の多さにビックリして、最初泣いてしまいましたが、最後の一曲は笑顔で踊ってくれて良かったです。一学期通して、まだまだ精神的に不安定な日もありますが、楽しく行ってくれるので、安心しています。

       たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

● 納涼祭とても楽しかったです。盆踊りを一生懸命踊っている娘を見て成長したなと改めて感じることが出来ました。幼稚園生活が始まって体調を崩して休みがちでしたが、今まで経験した事がないようなことがたくさんあって本人も頑張っていたんだなと参観会や行事に参加して感じることが出来ました。あんなにじっとしていられなくてうろちょろしていた子がこの4ヶ月弱でこうも成長するとはビックリしています。ありがとうございました。

       たんぽぽ組 女の子のお母さん


 

● 先生方、役員の皆様、納涼祭の準備〜片付けまでお疲れ様でした。娘は、お祭り気分を味わえて楽しそうでした。お友達の浴衣姿や甚平姿もとても可愛らしかったです。夏の良い思い出になりました。本当にありがとうございました。 

ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

● コロナ禍で大変な時期でしたが、納涼祭を開催して頂きありがたかったです。頑張って練習したと思われる鼓隊はどの子も一生懸命で感動しました。先生方ありがとうございました。

        さくら組 男の子のお母さん

 

● 納涼祭ありがとうございました。初めてみる鼓隊は、みんな元気いっぱいで力強い演奏に感動しました。暑い中、みんなとてもがんばっていましたね。年長さんになって、また新しいことを経験し、自信につながっているように感じます。二学期もよろしくお願いします。

  うめ組 男の子のお母さん

 

● コロナ禍ではありましたが、納涼祭を開催していただきありがとうございました。

  あやめ組 女の子のお母さん

 

● 分散でも充分こどもが楽しんでいる所が見れました。

  たんぽぽ組 男の子のお母さん

 

● 入園してから何よりも友達の名前がいっぱい出て、毎日の報告がとても楽しそうに見えます。家でもハイテンションで踊ってみせたり、ポーズを決めてみたり園での友達との様子が伺えます。友達が休んでいる時や、自分が休んでいる時は友達が心配してくれて、お互いに思いやっている姿を見ることができます。疲れが出て、体調を崩すこともありますが、これからも毎日、元気に過ごして欲しいです。

     ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

● 先生方が日頃から、たくさんお話をしてくれるので本当にたくさんの事を学んできて家でもたくさんお話してくれます。時々、大人びた事を言ってきて笑わせてくれたり色々な事を話す様になって驚いています。先日は夕飯の時、「ママが作ったんだね!おいしい!いつもありがとう。」と言ってきました。びっくりしましたが、すごく嬉しかったです。

        sora組 女の子のお母さん

 

● いつもお世話になっております。娘は入園してからの3ヶ月半で、驚くほど成長、変化しました。4月は「ママと離れるとさびしい」と毎日泣きながら幼稚園に登園していましたが、今では手を振って門をくぐっていきます。家で幼稚園の歌をうたったり、盆踊りや体操をしたりと、毎日楽しそうにしています。そして、何より変わったところが自分から家族以外の大人に話しかけるようになったことです。入園前は、人見知りで母から離れられなかった子が、近所やかかりつけの病院の大人に色々と話しかけています。1学期の間で、色んな経験をして自信がついたのかな、と思います。臆病な娘なので、優しい先生やおともだちに支えられているのだろうと、感謝しています。まだまだ自己主張が激しい娘ですが、よろしくお願いします。

       たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

● 転園から一ヶ月が経過し、先生方やお友達の名前をたくさん覚え、家で色々と話してくれるようになりました。納涼祭でも元気な踊りを見せてくれ、日々楽しい幼稚園生活を過ごしている様を垣間見ることができました。これも日頃から先生方が愛情深く接していただいているからだと思っております。いつもありがとうございます。

       ひまわり組 女の子のお父さん

 

● 登園時、ひと月ほど前までは別れ際にぐずっていたのが、今では未練なくさらっと部屋に向かうようになりました() 嬉しいような寂しいような気持ちですが、このあたりにも成長を感じます。暑い中大変かと思いますが、これからもよろしくお願いいたします。

  sora組 女の子のお父さん

 

● 短期にもかかわらず、受け入れていただきありがとうございました。先生方や同じクラスのお友達にとっても受け入れるのが大変でご迷惑をおかけしたのではと思っています。でも、涙があった日は笑顔で、笑顔の日はもっと笑顔で帰ってきてくれました。短期間でしたが、頑張ってみる、やってみるという気持ちがすごく伸びたと思っています。

  たんぽぽ組 男の子のお母さん

 

● 最初は朝の別れ際に泣いていた息子も、 今はニコニコでバイバイしてくれるようになりました。苦手なものが食べられるようになったり、 先生に教えていただいた言葉や歌などたくさん覚えたりと、毎日楽しそうに通ってる姿を見てこの数ヶ月でまた大きく成長したなぁと感じております。今後もよろしくお願い致します。

  hoshi組 男の子のお母さん

 

● 新しいお友達の名前も少しずつ覚えてきていて、幼稚園での出来事をお話ししてくれるようになりました。先生のことも大好きなようで、段々と幼稚園に行くことも楽しくなっているように感じます。先生方の愛情いっぱいの触れ合いがあってこそだと思い、感謝の気持ちでいっぱいです⭐

  ちゅうりっぷ組 男の子のお母さん


 

● 入園当初は朝大泣きの状態で預かっていただいていたことを思うと、本当にいろんなことができるようになったと感じます。 ひとりで歩き、手遊び歌を覚えて、いただきますの挨拶で手を合わせて…毎日の連絡帳で知ることも多く、お忙しい中丁寧にコメントを書いてくださる先生方には本当に頭の下がる思いです。 様々な行事が中止になる中、先日の納涼祭は親子共々とても楽しく過ごせました。息子は産まれた時から既にコロナの世の中だったので、お祭りにも参加したことがありませんでしたが、お兄さんお姉さんが盆踊りをする姿に拍手をして喜んでいました。 素敵な機会をいただきありがとうございました!

  hoshi組 男の子のお母さん

 

● 納涼祭楽しみにしてましたが参加出来ず残念でした。保育園に通って2年目です。先生達のお陰でお話しも上手になりたくさんのお歌を覚えお家で歌ってくれます。トイレも始めたばかりですが一生懸命頑張っています。先日夕飯時突然、ママが作ってくれたね!美味しいよ!いつもありがとうと言ってきました。ビックリしましたが嬉しかったです。お弁当の時に先生が教えてくれたのかな?と思います。水遊びや泥遊び毎日楽しみに保育園に行きます。スイカ割りなど家では出来ない貴重な体験をさせて貰い本当に有り難いです。

  sora組 女の子のお母さん

 

● 年中になり、新しい先生や教室、そして新しいクラスのお友達、様々な変化があるので正直とても心配でした。しかし、親の心配をよそに毎日楽しそうに幼稚園に通う息子の姿にとても感心しました。年少の時には出来なかった事が出来る様になったり、興味を持つものが増えたり、日々の成長に驚かされています。今年もコロナ禍での納涼祭でしたが、様々な工夫を凝らして開催して頂き、先生方にはとても感謝しています。幼稚園生活での思い出がまた一つ増えて、親子共々とても嬉しく思っています。ありがとうございました。

  あやめ組 男の子のお母さん


デイキャンプのご感想2021

2021.08.26(木)

● DAYキャンプを予定通り開催して頂きありがとうございました。幼稚園でお友達と過ごす初めての夜。大丈夫かな?と少しだけ不安でしたが、キャンプファイヤーで楽しそうに歌い、踊る姿、最後の打ち上げ花火に目をキラキラさせ成長した姿に涙が溢れました。幼稚園生活ももう少しなんだ、小学生になるんだなぁと嬉しさと寂しさが入り混じった時間でした。先生がおっしゃっていた通り、子供の頃の小さな思い出は一つ一つとても大切だと思います。状況的にその何もかもを奪われてしまう地域もあるかと思います。お泊まりもさせてあげたかったなぁと思っていましたが、充分、満足できた時間でした。本当にありがとうございました!

  うめ組 男の子のお母さん

 

● 何日も前から「デイキャンプまであと何日?」と楽しみにしていました。普段できない経験をさせてもらったり、とてもいい思い出になったと思います!「楽しかったー♬」と帰ってきてグッスリでした(笑)親としては行事が一つ一つ終わっていくのがあっという間で、なんだか寂しいですが・・先生方1日ありがとうございました!

  うめ組 女の子のお母さん

 

● ずっと楽しみにしていたデイキャンプ!!当日は興奮していたのか自分で起床してきました。帰宅後も楽しすぎたようで話が止まりませんでした()先生方、子供の思い出に残る素晴らしい1日をプレゼントしていただきありがとうございました!

  うめ組 女の子のお母さん



 

 

● コロナ禍の中、開催してくださりありがとうございます。子供達にとってかけがえのない思い出となったことでしょう。他の園や学校が軒並み行事を取り止める中、さくら台さんの勇気と努力に感謝しています。

  うめ組 男の子のお母さん

 

● 今年も去年同様お泊まり保育はできませんでしたが、初めてのキャンプファイヤー、肝試し等色々な体験、思い出ができ、すごく楽しかったようです。コロナ禍の中、準備や当日のお手伝いをして下さった先生方、係の方々には本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

  さくら組 女の子のお母さん

 

● Dayキャンプありがとうございました。肝試しにキャンプファイヤー、息子にとって初めての体験ばかりでとても思い出に残るものになったと思います。肝試しはとても怖かったと家に帰ってからも興奮気味に話してくれました。先生方、携わって下さった皆様、貴重な経験をさせて下さり本当にありがとうございました。

  うめ組 男の子のお母さん

 

● 暑い中、準備から片付けまでありがとうございました。子どもたちのキラキラした笑顔がとても印象的でした!また会える日までを聴くともうあと半年ほどで卒園なんだと寂しくなりました。ステキな夏の思い出になりました!ありがとうございました☆   

  うめ組 女の子のお母さん



ファミリー参観(親子運動あそび)のご感想

2021.06.30(水)

ファミリー参観 〜親子運動あそび〜

     2021June.


 

普段の音楽を楽しむ姿は、機嫌があまりよくなく、見られませんでしたが、家では体験できない貴重な機会を与えて頂きまして、ありがとうございました。初めてプレゼントをもらったので、嬉しかったです。ママの時のプレゼントと一緒に自宅に飾っています。パパ限定のイベントとなれば、仕事を調整して参加しますので、またこのような機会を与えて頂けますと幸いです。

ほし組 男の子

 

親の手を離れ、初の集団生活ということで、心配していましたが、園での活動にしっかりと参加できている様子を見て、安心しました。日頃の指導ありがとうございます。歌絵のプレゼント大変良かったです。今後ともよろしくお願いします。

そら組 男の子

 

体調不良により参加出来ず残念でした。来年は参加したいです!

そら組 女の子

 

入園当初は「幼稚園に行きたくない」と泣いていたので心配しておりましたが、本日の父親参観では、まるで自宅にいるように楽しそうに遊んでいる娘を見ることができ、安心しました。 また、先生や友だちに元気に挨拶し、リトミック等の活動に積極的に参加する姿を見て、以前の人見知りでなかなか周囲に溶け込んでいくことができなかった娘の成長を感じることができ、とても嬉しかったです。これから、プールや様々な体験をしていくと思いますが、幼稚園の話などで娘とコミュニケーションをとりながら、楽しく成長を見守っていきたいと思います。         たんぽぽ組 女の子

 

参加するのを楽しみにしていましたが、体調を崩し欠席致しました。また次回元気になった時に娘の幼稚園での様子を見るのを楽しみにしています。

たんぽぽ組 女の子

 

ご挨拶や、お歌を大きな声で出来ている事に感激でした。

たんぽぽ組 女の子

 

初めての参観で緊張して参加しました。ですがすぐに溶け込んで子どもと楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

ちゅうりっぷ組 女の子

 

先日は、ファミリー参観ありがとうございました。 普段見ることができない娘の様子を見られてとても感動しました。子どもがとても良い表情をしていました。先生方が愛情をもって接してくれているおかげだと感じました。似顔絵大切に飾っています。 本当にありがとうございました。

ちゅうりっぷ組 女の子

 

お友だちと楽しく遊んでいる姿や園での身の回りの事を進んでやる姿を見て暖かい気持ちになりました。子供目線でお父さんの好きと言うところも普段中々聞けない事で、その後の子どもとの会話も良い思い出になりました。ありがとうございました。 子ども達に素敵な環境を提供して下さる先生方に感謝です。

ちゅうりっぷ組 男の子

 

プレゼントを渡してくれる時の恥ずかしそうな顔は初めてみる顔で、大変嬉しかったです。担任の先生はじめ、その他の先生方も名前で呼んで声をかけて頂き、その度娘が嬉しそうな顔だったことが印象的でした。

ちゅうりっぷ組 女の子

友達もできて、幼稚園の生活も慣れてきたようで安心しました。
          ちゅうりっぷ組 女の子

 

子どもと一緒になって運動する事があまり無いので、一緒になって運動出来て良かったです。

ちゅうりっぷ組 女の子

 

お友だちと楽しそうに関わる姿や、先生との関わりを間近で見ることができ、のびのびと保育を受けさせてもらっているのだと実感できました。去年よりも成長した姿に嬉しく思います。ありがとうございました。

ひまわり組 男の子

 

年中さんになりましたが、今でも月曜の朝になると泣いてしまうことがあります。それでも自分の中で折り合いをつけて頑張って幼稚園に向かう姿に成長を感じています。父親参観では、パパの大好きな所と似顔絵をくれて、照れながら渡してくれた息子に「きゅん」としました。これからの成長も楽しみにしています。

ひまわり組 男の子

 

子どもの成長を感じる事が出来たと共に、とても楽しい時間を過ごす事ができました。お忙しい中、この様な機会をつくってくださった先生方には感謝の気持でいっぱいです。本当にありがとうございました。

ひまわり組 男の子

 

コロナ禍でのファミリー参観、お疲れさまでした。転園して初めてのイベントでした。不安と緊張があったようで、親子体操ではいつもの元気な姿は見られませんでしたが、お部屋での歌の時間はいつも通り大きな声で一生懸命歌っており、安心しました。これからも行事、イベントを楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

ひまわり組 女の子

 

体操教室楽しかったです。ありがとうございました。

あやめ組 男の子

 

コロナ禍で参加出来るイベントが減少してる中、父親が参加出来た事が嬉しく思います。園での生活を見れたり、一緒に身体を動かしたりと楽しく過ごせました。また参加出来るイベントを楽しみにしてます。ありがとうございました。

あやめ組 男の子

子どもと一緒に身体を動かす参加型のイベントは、とても楽しく過ごすことができました。他の園児と普段どのように接しているのか分かる場があるといいなと思います。

あやめ組 男の子

体操では、力強く私を押し、プレゼント渡しでは、予想外のコメントに我が子の成長を実感できとても有意義な時間を過ごせました。

うめ組 男の子

 

パパとのファミリー参観を楽しみにしていて、嬉しそうに登園して行きました。親子体操も張り切ってやっていたそうです。パパも息子の成長とプレゼントに喜んでいました。楽しいファミリー参観になって良かったです。ありがとうございました。

うめ組 男の子