お問い合わせ

お問い合わせ

さくらkidsブログ

納涼祭のご感想 2021

2021.08.26(木)

● 納涼祭ありがとうございました。昨年は恥ずかしがって何も踊れずに、ただただ太鼓の周りを歩いただけになってしまった息子が、今年はお友達と楽しそうに踊っている姿を見れてとても嬉しく思いました!コロナがまだまだ落ち着かず地元のお祭りが今年も中止となる中で、感染対策を取りつつ夏の雰囲気を親子で味わうことの出来る機会を設けてくださり、本当にありがとうございました!

  ひまわり組 男の子のお母さん

 

● 納涼祭の開催、ありがとうございました。幼稚園に入園して初めての大きな行事で、自宅でも盆踊りの練習をしたり、うちわの進捗状況を話したり、準備期間もとても楽しそうに過ごしていました。納涼祭当日は浴衣を着て、お祭りの雰囲気を満喫して帰ってきました。様々な工夫をし、日々の保育や行事を実施して下さる先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

● 盆踊りの姿はとても可愛く、愛おしかったです。お祭り自体、体験させてあげられる機会がこれまでなかったので、園で開いていただいて本人もとても喜んでいましたので感謝です。お祭りから数日が過ぎた今もなお、楽しかったと言っています。コロナ禍ですが色々な行事をしていただいて、子供の成長を見ることが出来る事、本当に嬉しく思います。ありがとうございます。

        あやめ組 男の子のお母さん

 

● 楽しみにしていた納涼祭は疲れが出てしまったのか、前日からの急な発熱により残念でしたが、お休みしました。本人も楽しみだったのでしょう。普段の風邪の時はなかなか寝ていませんが、一生懸命一日寝て過ごして頑張っていました。「お熱下がった!元気になった!バイキンもういない!」と行く気満々だったので、せめてもの気分で注文していた品はベランダにレジャーシートを敷いて食べました。次のイベントを楽しみに待ちたいと思います。

4~7月のたった3ヶ月ですが、園での体験したことを上手に話せる様になってきました。hoshi組、sora組とは違う経験を、これからもたくさん積んで欲しいと思います。いつも温かく見守っていて下さり、ありがとうございます。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

● 初めての納涼祭、参加出来て良かったです。暑い中準備して下さった先生方、皆様ありがとうございます。娘も大変喜んでました。成長した姿をみる事が出来とても嬉しく思います。

    ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

● コロナ禍でどこもイベントが中止になる中、工夫して納涼祭を開催していただいて感謝しています。 とても楽しい思い出が出来ました。 ありがとうございます。 先生方、お疲れ様でした。 いつも園で学んできたことを楽しそうに話してくれています。早いもので今年もあと半分。 これからも楽しみにしています。

    ちゅうりっぷ組 男の子のお母さん

 

● 暑い中お疲れ様でした。コロナでなかなか行事が出来なかったりで少し寂しいなぁと思っていたので、今回の納涼祭は本当に嬉しかったです。娘も楽しそうに踊ってたり、ヨーヨー釣りなどちょっとしたことでも、とても嬉しそうにしてて、いい思い出が出来ました。あんな成長した可愛い姿が見れて幸せでした。暑い中準備だったりいろんな気遣いありがとうございました。

      たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

● 納涼祭ありがとうございました。地域のお祭りも中止になってしまい娘は残念がっていましたが、納涼祭でお祭りの雰囲気を味わえとても喜んでいました。

     ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

● 納涼会楽しかったです。初めてだったので、時間ギリギリに行ってしまい、娘が環境に慣れるまで時間がかかってしまいました。いつもの感じと違うこと、人の多さにビックリして、最初泣いてしまいましたが、最後の一曲は笑顔で踊ってくれて良かったです。一学期通して、まだまだ精神的に不安定な日もありますが、楽しく行ってくれるので、安心しています。

       たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

● 納涼祭とても楽しかったです。盆踊りを一生懸命踊っている娘を見て成長したなと改めて感じることが出来ました。幼稚園生活が始まって体調を崩して休みがちでしたが、今まで経験した事がないようなことがたくさんあって本人も頑張っていたんだなと参観会や行事に参加して感じることが出来ました。あんなにじっとしていられなくてうろちょろしていた子がこの4ヶ月弱でこうも成長するとはビックリしています。ありがとうございました。

       たんぽぽ組 女の子のお母さん


 

● 先生方、役員の皆様、納涼祭の準備〜片付けまでお疲れ様でした。娘は、お祭り気分を味わえて楽しそうでした。お友達の浴衣姿や甚平姿もとても可愛らしかったです。夏の良い思い出になりました。本当にありがとうございました。 

ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

● コロナ禍で大変な時期でしたが、納涼祭を開催して頂きありがたかったです。頑張って練習したと思われる鼓隊はどの子も一生懸命で感動しました。先生方ありがとうございました。

        さくら組 男の子のお母さん

 

● 納涼祭ありがとうございました。初めてみる鼓隊は、みんな元気いっぱいで力強い演奏に感動しました。暑い中、みんなとてもがんばっていましたね。年長さんになって、また新しいことを経験し、自信につながっているように感じます。二学期もよろしくお願いします。

  うめ組 男の子のお母さん

 

● コロナ禍ではありましたが、納涼祭を開催していただきありがとうございました。

  あやめ組 女の子のお母さん

 

● 分散でも充分こどもが楽しんでいる所が見れました。

  たんぽぽ組 男の子のお母さん

 

● 入園してから何よりも友達の名前がいっぱい出て、毎日の報告がとても楽しそうに見えます。家でもハイテンションで踊ってみせたり、ポーズを決めてみたり園での友達との様子が伺えます。友達が休んでいる時や、自分が休んでいる時は友達が心配してくれて、お互いに思いやっている姿を見ることができます。疲れが出て、体調を崩すこともありますが、これからも毎日、元気に過ごして欲しいです。

     ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

● 先生方が日頃から、たくさんお話をしてくれるので本当にたくさんの事を学んできて家でもたくさんお話してくれます。時々、大人びた事を言ってきて笑わせてくれたり色々な事を話す様になって驚いています。先日は夕飯の時、「ママが作ったんだね!おいしい!いつもありがとう。」と言ってきました。びっくりしましたが、すごく嬉しかったです。

        sora組 女の子のお母さん

 

● いつもお世話になっております。娘は入園してからの3ヶ月半で、驚くほど成長、変化しました。4月は「ママと離れるとさびしい」と毎日泣きながら幼稚園に登園していましたが、今では手を振って門をくぐっていきます。家で幼稚園の歌をうたったり、盆踊りや体操をしたりと、毎日楽しそうにしています。そして、何より変わったところが自分から家族以外の大人に話しかけるようになったことです。入園前は、人見知りで母から離れられなかった子が、近所やかかりつけの病院の大人に色々と話しかけています。1学期の間で、色んな経験をして自信がついたのかな、と思います。臆病な娘なので、優しい先生やおともだちに支えられているのだろうと、感謝しています。まだまだ自己主張が激しい娘ですが、よろしくお願いします。

       たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

● 転園から一ヶ月が経過し、先生方やお友達の名前をたくさん覚え、家で色々と話してくれるようになりました。納涼祭でも元気な踊りを見せてくれ、日々楽しい幼稚園生活を過ごしている様を垣間見ることができました。これも日頃から先生方が愛情深く接していただいているからだと思っております。いつもありがとうございます。

       ひまわり組 女の子のお父さん

 

● 登園時、ひと月ほど前までは別れ際にぐずっていたのが、今では未練なくさらっと部屋に向かうようになりました() 嬉しいような寂しいような気持ちですが、このあたりにも成長を感じます。暑い中大変かと思いますが、これからもよろしくお願いいたします。

  sora組 女の子のお父さん

 

● 短期にもかかわらず、受け入れていただきありがとうございました。先生方や同じクラスのお友達にとっても受け入れるのが大変でご迷惑をおかけしたのではと思っています。でも、涙があった日は笑顔で、笑顔の日はもっと笑顔で帰ってきてくれました。短期間でしたが、頑張ってみる、やってみるという気持ちがすごく伸びたと思っています。

  たんぽぽ組 男の子のお母さん

 

● 最初は朝の別れ際に泣いていた息子も、 今はニコニコでバイバイしてくれるようになりました。苦手なものが食べられるようになったり、 先生に教えていただいた言葉や歌などたくさん覚えたりと、毎日楽しそうに通ってる姿を見てこの数ヶ月でまた大きく成長したなぁと感じております。今後もよろしくお願い致します。

  hoshi組 男の子のお母さん

 

● 新しいお友達の名前も少しずつ覚えてきていて、幼稚園での出来事をお話ししてくれるようになりました。先生のことも大好きなようで、段々と幼稚園に行くことも楽しくなっているように感じます。先生方の愛情いっぱいの触れ合いがあってこそだと思い、感謝の気持ちでいっぱいです⭐

  ちゅうりっぷ組 男の子のお母さん


 

● 入園当初は朝大泣きの状態で預かっていただいていたことを思うと、本当にいろんなことができるようになったと感じます。 ひとりで歩き、手遊び歌を覚えて、いただきますの挨拶で手を合わせて…毎日の連絡帳で知ることも多く、お忙しい中丁寧にコメントを書いてくださる先生方には本当に頭の下がる思いです。 様々な行事が中止になる中、先日の納涼祭は親子共々とても楽しく過ごせました。息子は産まれた時から既にコロナの世の中だったので、お祭りにも参加したことがありませんでしたが、お兄さんお姉さんが盆踊りをする姿に拍手をして喜んでいました。 素敵な機会をいただきありがとうございました!

  hoshi組 男の子のお母さん

 

● 納涼祭楽しみにしてましたが参加出来ず残念でした。保育園に通って2年目です。先生達のお陰でお話しも上手になりたくさんのお歌を覚えお家で歌ってくれます。トイレも始めたばかりですが一生懸命頑張っています。先日夕飯時突然、ママが作ってくれたね!美味しいよ!いつもありがとうと言ってきました。ビックリしましたが嬉しかったです。お弁当の時に先生が教えてくれたのかな?と思います。水遊びや泥遊び毎日楽しみに保育園に行きます。スイカ割りなど家では出来ない貴重な体験をさせて貰い本当に有り難いです。

  sora組 女の子のお母さん

 

● 年中になり、新しい先生や教室、そして新しいクラスのお友達、様々な変化があるので正直とても心配でした。しかし、親の心配をよそに毎日楽しそうに幼稚園に通う息子の姿にとても感心しました。年少の時には出来なかった事が出来る様になったり、興味を持つものが増えたり、日々の成長に驚かされています。今年もコロナ禍での納涼祭でしたが、様々な工夫を凝らして開催して頂き、先生方にはとても感謝しています。幼稚園生活での思い出がまた一つ増えて、親子共々とても嬉しく思っています。ありがとうございました。

  あやめ組 男の子のお母さん


デイキャンプのご感想2021

2021.08.26(木)

● DAYキャンプを予定通り開催して頂きありがとうございました。幼稚園でお友達と過ごす初めての夜。大丈夫かな?と少しだけ不安でしたが、キャンプファイヤーで楽しそうに歌い、踊る姿、最後の打ち上げ花火に目をキラキラさせ成長した姿に涙が溢れました。幼稚園生活ももう少しなんだ、小学生になるんだなぁと嬉しさと寂しさが入り混じった時間でした。先生がおっしゃっていた通り、子供の頃の小さな思い出は一つ一つとても大切だと思います。状況的にその何もかもを奪われてしまう地域もあるかと思います。お泊まりもさせてあげたかったなぁと思っていましたが、充分、満足できた時間でした。本当にありがとうございました!

  うめ組 男の子のお母さん

 

● 何日も前から「デイキャンプまであと何日?」と楽しみにしていました。普段できない経験をさせてもらったり、とてもいい思い出になったと思います!「楽しかったー♬」と帰ってきてグッスリでした(笑)親としては行事が一つ一つ終わっていくのがあっという間で、なんだか寂しいですが・・先生方1日ありがとうございました!

  うめ組 女の子のお母さん

 

● ずっと楽しみにしていたデイキャンプ!!当日は興奮していたのか自分で起床してきました。帰宅後も楽しすぎたようで話が止まりませんでした()先生方、子供の思い出に残る素晴らしい1日をプレゼントしていただきありがとうございました!

  うめ組 女の子のお母さん



 

 

● コロナ禍の中、開催してくださりありがとうございます。子供達にとってかけがえのない思い出となったことでしょう。他の園や学校が軒並み行事を取り止める中、さくら台さんの勇気と努力に感謝しています。

  うめ組 男の子のお母さん

 

● 今年も去年同様お泊まり保育はできませんでしたが、初めてのキャンプファイヤー、肝試し等色々な体験、思い出ができ、すごく楽しかったようです。コロナ禍の中、準備や当日のお手伝いをして下さった先生方、係の方々には本当に感謝でいっぱいです。ありがとうございました。

  さくら組 女の子のお母さん

 

● Dayキャンプありがとうございました。肝試しにキャンプファイヤー、息子にとって初めての体験ばかりでとても思い出に残るものになったと思います。肝試しはとても怖かったと家に帰ってからも興奮気味に話してくれました。先生方、携わって下さった皆様、貴重な経験をさせて下さり本当にありがとうございました。

  うめ組 男の子のお母さん

 

● 暑い中、準備から片付けまでありがとうございました。子どもたちのキラキラした笑顔がとても印象的でした!また会える日までを聴くともうあと半年ほどで卒園なんだと寂しくなりました。ステキな夏の思い出になりました!ありがとうございました☆   

  うめ組 女の子のお母さん



お願いごとが叶いますように

2021.07.20(火)


彦星さま・織り姫さま

みんなのお願いごとが叶いますように・・・

 

スイカ割り、たのしかったね




盆踊り 元気いっぱい踊ったね

プロモーションMovie 2021

2021.07.10(土)


さくらだい幼稚園のプロモーションMovieです。





入園、進級してから2カ月くらいの子どもたちの様子です。


愛情いっぱいの先生たちと いっしょに

みんな スクスクと成長しています。


シャボン玉あそびをしたよ

2021.07.01(木)

シャボン玉あそびをしたよ




プール、気持ちいい!





ボディペインティング、

絵の具の感触を楽しみました。

ファミリー参観(親子運動あそび)のご感想

2021.06.30(水)

ファミリー参観 〜親子運動あそび〜

     2021June.


 

普段の音楽を楽しむ姿は、機嫌があまりよくなく、見られませんでしたが、家では体験できない貴重な機会を与えて頂きまして、ありがとうございました。初めてプレゼントをもらったので、嬉しかったです。ママの時のプレゼントと一緒に自宅に飾っています。パパ限定のイベントとなれば、仕事を調整して参加しますので、またこのような機会を与えて頂けますと幸いです。

ほし組 男の子

 

親の手を離れ、初の集団生活ということで、心配していましたが、園での活動にしっかりと参加できている様子を見て、安心しました。日頃の指導ありがとうございます。歌絵のプレゼント大変良かったです。今後ともよろしくお願いします。

そら組 男の子

 

体調不良により参加出来ず残念でした。来年は参加したいです!

そら組 女の子

 

入園当初は「幼稚園に行きたくない」と泣いていたので心配しておりましたが、本日の父親参観では、まるで自宅にいるように楽しそうに遊んでいる娘を見ることができ、安心しました。 また、先生や友だちに元気に挨拶し、リトミック等の活動に積極的に参加する姿を見て、以前の人見知りでなかなか周囲に溶け込んでいくことができなかった娘の成長を感じることができ、とても嬉しかったです。これから、プールや様々な体験をしていくと思いますが、幼稚園の話などで娘とコミュニケーションをとりながら、楽しく成長を見守っていきたいと思います。         たんぽぽ組 女の子

 

参加するのを楽しみにしていましたが、体調を崩し欠席致しました。また次回元気になった時に娘の幼稚園での様子を見るのを楽しみにしています。

たんぽぽ組 女の子

 

ご挨拶や、お歌を大きな声で出来ている事に感激でした。

たんぽぽ組 女の子

 

初めての参観で緊張して参加しました。ですがすぐに溶け込んで子どもと楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

ちゅうりっぷ組 女の子

 

先日は、ファミリー参観ありがとうございました。 普段見ることができない娘の様子を見られてとても感動しました。子どもがとても良い表情をしていました。先生方が愛情をもって接してくれているおかげだと感じました。似顔絵大切に飾っています。 本当にありがとうございました。

ちゅうりっぷ組 女の子

 

お友だちと楽しく遊んでいる姿や園での身の回りの事を進んでやる姿を見て暖かい気持ちになりました。子供目線でお父さんの好きと言うところも普段中々聞けない事で、その後の子どもとの会話も良い思い出になりました。ありがとうございました。 子ども達に素敵な環境を提供して下さる先生方に感謝です。

ちゅうりっぷ組 男の子

 

プレゼントを渡してくれる時の恥ずかしそうな顔は初めてみる顔で、大変嬉しかったです。担任の先生はじめ、その他の先生方も名前で呼んで声をかけて頂き、その度娘が嬉しそうな顔だったことが印象的でした。

ちゅうりっぷ組 女の子

友達もできて、幼稚園の生活も慣れてきたようで安心しました。
          ちゅうりっぷ組 女の子

 

子どもと一緒になって運動する事があまり無いので、一緒になって運動出来て良かったです。

ちゅうりっぷ組 女の子

 

お友だちと楽しそうに関わる姿や、先生との関わりを間近で見ることができ、のびのびと保育を受けさせてもらっているのだと実感できました。去年よりも成長した姿に嬉しく思います。ありがとうございました。

ひまわり組 男の子

 

年中さんになりましたが、今でも月曜の朝になると泣いてしまうことがあります。それでも自分の中で折り合いをつけて頑張って幼稚園に向かう姿に成長を感じています。父親参観では、パパの大好きな所と似顔絵をくれて、照れながら渡してくれた息子に「きゅん」としました。これからの成長も楽しみにしています。

ひまわり組 男の子

 

子どもの成長を感じる事が出来たと共に、とても楽しい時間を過ごす事ができました。お忙しい中、この様な機会をつくってくださった先生方には感謝の気持でいっぱいです。本当にありがとうございました。

ひまわり組 男の子

 

コロナ禍でのファミリー参観、お疲れさまでした。転園して初めてのイベントでした。不安と緊張があったようで、親子体操ではいつもの元気な姿は見られませんでしたが、お部屋での歌の時間はいつも通り大きな声で一生懸命歌っており、安心しました。これからも行事、イベントを楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

ひまわり組 女の子

 

体操教室楽しかったです。ありがとうございました。

あやめ組 男の子

 

コロナ禍で参加出来るイベントが減少してる中、父親が参加出来た事が嬉しく思います。園での生活を見れたり、一緒に身体を動かしたりと楽しく過ごせました。また参加出来るイベントを楽しみにしてます。ありがとうございました。

あやめ組 男の子

子どもと一緒に身体を動かす参加型のイベントは、とても楽しく過ごすことができました。他の園児と普段どのように接しているのか分かる場があるといいなと思います。

あやめ組 男の子

体操では、力強く私を押し、プレゼント渡しでは、予想外のコメントに我が子の成長を実感できとても有意義な時間を過ごせました。

うめ組 男の子

 

パパとのファミリー参観を楽しみにしていて、嬉しそうに登園して行きました。親子体操も張り切ってやっていたそうです。パパも息子の成長とプレゼントに喜んでいました。楽しいファミリー参観になって良かったです。ありがとうございました。

うめ組 男の子