お問い合わせ

お問い合わせ

さくらkidsブログ

音楽とリズムの会のご感想2021.Dec

2022.03.11(金)

 無事に音楽とリズムの会に参加が出来て、大変うれしく思います。娘が一生懸命、歌やダンス練習する姿を毎日、聞かせてくれました。

 パパは、娘が躍った曲「宇宙に夢中」一生忘れません。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 はじめて泣かずにがんばっている姿が見られて、とてもうれしかったです。運動会の時よりも成長を感じました。お友達と楽しそうに発表できている姿がみんなとてもかわいかったです。次の行事がとても楽しみです。

  hoshi組 男の子のお母さん

 

 ぞうさんの練習を家でも頻繁にしていましたが、本番もバッチリ決まっていて、大きくなったなと感じました。幼稚園入園前にも関わらず、あのようなステージに立たせて頂いたのは、大変よい経験だったと思います。先生方におかれましては、小さい子達相手に当日まで大変だったことと推察します。熱いご指導ありがとうございました。

  sora組 男の子のお父さん

 

 音楽とリズムの会、無事に開催できて良かったです。朝の弱い娘ですが当日の朝はXmasという事もあり、いつになく良い寝起きでした。支度をしながら歌を歌ったり、ダンスのフリを練習したり、今まで見せてくれなかった事をしていました。登園してからは緊張していたのか口数も少なく、ちゃんとやってくれるか不安でしたが堂々と楽しそうに歌って踊っている姿を見て安心したと同時に感動しました。皆で協力して一つの事をやり切る姿に大きな成長を感じました。先生方、ありがとうございました。来年も楽しみにしています。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 コロナウイルス対策をされながらの開催、本当にありがとうございました。運動会が終わってすぐリズムの会でしたが、驚くほどしっかり歌もふりつけも覚えられていて花マルな発表会でした。歌はいつもほぼ歌えない印象でしたが、今回は全曲大きな口で一生懸命、歌っていてエラかったです!先生方、練習お疲れ様でした。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 かわいい衣装を用意して頂き、ご満悦な様子で踊る姿をほほえましく思いました。ビブラホンを担当させてもらったことも自信につながったようです。行事を通して一歩一歩成長する姿をうれしく思います。当日までの熱心なご指導ありがとうございました!(土日もなく、子ども達のために動いてくれている先生方に感謝です。)

  あやめ組 女の子のお父さん

 

 コロナ禍の大変な中、リズムの会を開催していただきありがとうございました。娘は歌ったり踊ったりすることが大好きなので、練習が始まると家でもやって見せてくれ、娘が楽しく練習に参加しているんだなぁと感じました。

 当日は「ドキドキする」としきりに言っていましたが、たくさんの観客の前で楽しそうに堂々と参加している姿を見て成長を感じました。先生方、日々の保育で忙しい中、準備やご指導本当にありがとうございました。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 木琴をひく姿がかっこよかったです。お友達の音を聴きながら心をひとつにしたハーモニーに聴こえました。スターラブレイションも楽しそうに踊っていて、みていてたのしい気分になれました。

  あやめ組 男の子のお母さん

 

 幼稚園最後の音楽とリズムの会、開催して頂きありがとうございました。入園当初、大泣きしていた息子が歌い、演奏し、頑張って声を出した劇はドキドキしましたが、3年間の成長が見れ、本当に感動しました。頑張った息子と見守って下さっている先生方に感謝です。残りの園生活も思っ切り楽しんでもらいたいです。

  うめ組 男の子のお母さん

 

合奏、歌どれも年長さんらしく出来ていました。

  さくら組 男の子のお母さん

 

 年少さんの時は、ただぼーっと立っているだけだったけど、ビックリするくらい上手に踊っていて驚きました。

  あやめ組 女の子のお母さん

 何日も前から、園から帰宅するとすぐリズムの会の歌を流し歌う、踊るがルーティンでした。リビングの壁には歌詞を書いた紙を貼りいつでも曲と一緒でした。2歳の弟も歌えるようになった程、常に口ずさんでいたので、園でも沢山、沢山練習しているんだなぁと頑張りが伝わってきました。当日は大きなお口でしっかり歌ったり、踊りも完璧に披露してくれて、今までの努力が頭に蘇り、終始涙でした。感動をありがとうございました。

  あやめ組 男の子のお母さん

 

 リズムの会を開催してくださりありがとうございます。今回大太鼓をやると毎日家でも練習していました.本番頑張るから応援してね!と言われ不安と期待を胸に参加しました。私達の不安をかき消す様な大きな音で今まで見たことない様な堂々した演奏でビックリしました。息子の成長に感動してしまいました。ダンスも可愛い衣装で癖強めでしたがとても素敵でした!今回大太鼓をやらせてくれたみずき先生にも感謝です。今回の事で凄く自信がついた様です。練習、本番と沢山の先生方の協力ありがとうございました。

  ひまわり組 男の子のお母さん

 

お友達と一緒に踊っている姿がとても可愛かったです。当たり前ですが、ほし組さんと比べるとおねえちゃんだな、と感じました。それだけこの一年で成長したということだと思います。これからの成長が楽しみです。これからも色々な行事を楽しみにしています。準備等さぞかし大変かと存じますが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

  sora組 女の子のお父さん

 

子供の成長を楽しく見ることができました。

  あやめ組 女の子のお母さん

 

 音楽とリズムの会ありがとうございました。年少の時と違いキョロキョロせず前を向いて歌っている姿に成長を感じました。リズムでは子供達のダンス、衣装すべてが可愛かったです。

  ひまわり組 男の子のお母さん

 

 大きな口を開けて、歌を歌って、踊って…とっても感動しました。待機してる時、目が合っても駆け寄ってくる事なく、小さく手を振ってくれました。昔なら大泣きしていたと思います。そこも成長した部分だなとしみじみ思いました。みんなとっても可愛らしく素敵な時間を過ごせました。ありがとうございました。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 家ではおともだちの演目ばかり踊っていた娘でしたが、当日はしっかり踊っていて安心しました。約1年前のさくらんぼではステージの上で静止してた子が、しっかり合唱、合奏、ダンスをしていて感無量でした。そして何より、どのこどもも真剣な表情で取り組んでいる様子がとても印象的でした。ステージ上でそれぞれの個性が光っており、楽しく観覧させていただきました。ありがとうございました。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 舞台の上でしたが、先生のことを見つめてわらべ歌や手遊びをする姿を見て、なかなか見ることが出来ない貴重な普段の保育をこっそり覗いている気持ちでワクワクしながら見ていました。 元気よく歌っていたり、のびのびと、身体を動かしたりきっと毎日このように楽しそうに過ごしているだろうな。と嬉しい気持ちになりました。 運動会の時よりもみんな自信を持ってお返事をする様子や舞台の上でキラキラの笑顔の子どもたちを見て、短い期間での目覚しい成長を感じる瞬間でした。 素敵な時間をありがとうございました。

  hoshi組 女の子のお母さん

 

 初めてのリズムの会、父母もとても楽しみにしておりました。当日は朝から機嫌悪く今日はどうかなぁと思っていましたが、楽しそうに頑張って踊っている姿をみて安心しました。一緒にみた2歳さんの劇も感動しました。来年は息子もあんな風に成長するのかなと思うと来年も楽しみです。日々の練習や夜遅くまで舞台のセット等を作成されていた先生。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

  hoshi組 男の子のお母さん

 

 入園したころには想像も出来なかった事が今は出来ていて、歌を覚えて歌えること、踊りを覚えたり、本当に最初のころは出来るのか不安があったのが信じられないくらい集団生活が出来て、本当に感動しました。一生懸命歌を歌って、楽器を使ってリズムに合わせて鳴らしてる姿はとても可愛いかったです。こんな姿がみれて感謝でいっぱいです!ありがとうございました。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

 少し緊張していたようですが一生懸命演奏したり歌って踊っている姿をみることができてよかったです。ポーズも決まってました。ありがとうございました。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 

家でもいっぱい練習していましたね。ステージに立ってとても楽しそうに踊る姿がキラキラ輝いていました とっても素敵でしたよ。

 ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 コロナ禍で大変の中準備して下さりありがとうございます。私たちも凄く楽しみにしていました。ちゃんと出来るかな?と内心ドキドキしていたのですが大勢の前でも立派に踊る事が出来て感動しました。恥ずかしがり屋な娘でしたが幼稚園や家で練習した甲斐がありました。日々成長していく姿が目に見えてとても嬉しく思います。貴重な会を開いて下さった先生方ほんとにありがとうございました。来年のリズムの会も楽しみです。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 コロナ禍で無事に発表会ができた事、先生方ありがとうございました。娘はリズムの会をずっと楽しみにしていて、家でも歌ったり踊ったり、練習を頑張っていました。年少の頃とは違って、出来る楽器も増え、踊りも堂々としていて成長を感じる事のできる発表会でした。みんな輝いていて素敵な発表会だったと思います。来年は年長。最後のリズムの会ではまた成長を感じれる事を期待して、楽しみにしています。

  ひまわり組 女の子のお母さん

 

 音楽とリズムの会、開催していただきありがとうございました。 メロディオンや楽器の合奏、歌の合唱に演劇と盛り沢山の内容に心から楽しませていただきました。楽曲「tomorrow」の合奏は個々のパートは勿論のこと、ホールに響きわたるハーモニーとてもすばらしかったです。 先生方の温かいご指導のもと、子供たちが伸び伸び成長しているのを実感しました。 素敵なクリスマスの思い出となりました。

  さくら組 男の子のお母さん

 

 息子の成長した姿を見ることができて非常に良い時間をありがとうございました。

  あやめ組 男の子のお母さん

 

 風邪で11月からお休みする日が多かった為、練習も十分に出来なかった事もあり、参加するかどうかも悩みましたが、コロナ禍でこのような会を開いて下さる事を本当にありがたいと思い、参加を決めました。 やはり、舞台に上がる事も出来ませんでしたが、たくさんの人の前に立つ事が恥ずかしいと言う息子に、そういう感情が生まれるようになったんだと、成長を感じ、それを個性と捉え、応援していこうと、子育てに対してやる気が復活した1日でした。 本当にありがとうございました。

  たんぽぽ組 男の子のお母さん

 

 とっても楽しみにしていたリズムの会。 みんな可愛くて癒されました。 先生が近くにいなくてもちゃんと踊ってて凄い!と感心しました。 たくさん練習してきた成果ですね。 ありがとうございました!

  ちゅうりっぷ組 男の子のお母さん

 

 みんな各々可愛くて、微笑ましかったです。テンポのよい進行なのに、子供たち一人一人がちゃんと主役で、見応えがありました。(先生方の力すごい!!)そして、年末のどんなお笑いよりも、我が子が一番、我が家を笑顔にしてくれました。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 歌、演奏、劇と盛りだくさんのリズムの会でしたが、みんなが一生懸命練習してきたことがとても伝わってきた発表でした。娘に聞くと練習も本番も楽しんでやれたとのことだったので、それが一番嬉しく思いました。丁寧にご指導くださり、本当にありがとうございました。

  さくら組 女の子のお母さん

 

 音楽とリズムの会を開催していただき本当にありがとうございました。練習からとても楽しかったようで自宅で覚えたての歌やダンスを披露してくれていました。当日は、可愛らしい衣装で緊張しながらも一生懸命踊ってる姿を見て目頭が熱くなりました。子供達から最高のクリスマスプレゼントをもらった気分です。先生方、準備から本番まで本当にありがとうございました。

  ちゅうりっぷ組 女の子のお母さん

 

 入園した頃から楽しみにしていた『音楽とリズムの会 』。何日も前から、見に行けない家族に、「パソコンで見てね。」とお願いしていました。家でも、歌を歌ったり 、「かわいいポーズ 」と言ってポーズの練習をしたりしていました。恥ずかしがり屋さんなので、ちゃんとできるか心配していましたが、とっても楽しそうに歌ったり、楽器を使っている姿を見ることがでしました。コロナの中、子供達の為に開催していただきありがとうございました。

  たんぽぽ組 女の子のお母さん

 音楽とリズムの会、開催して頂きありがとうございました。 楽器は何に決まったか、ダンスは何の曲になったか、どんな衣装なのか.. 毎日たくさん聞かせてくれたのですが、その話が年少の時よりも詳しく分かりやすくなったなぁと成長を感じていました。 「あの曲も可愛いんだよねぇ」と、自分の曲以外も家でたくさん踊ってくれる程楽しかったようです。 お友だちと協力する振付もあり、運動会同様、チームプレーの難しさ、楽しさを学べたのではないかと思っています。 祖父母にも可愛かったと絶賛され、とても満足そうな娘の笑顔が見られて幸せです。 (毎日動画を観て癒されています。) ステキな選曲と振付、とても凝った衣装を準備して下さった先生方、ありがとうございました‼

  あやめ組 女の子のお母さん

つくし!! みーつけた。

2022.02.28(月)



春を見つけたよ!


梅のお花がきれいだったね。




バイオリンに挑戦。




卒園式のメッセージカード作りをしたよ。


鬼はそと、福はうち

2022.02.18(金)


豆まきごっこ



体操教室の成果を披露



福の神さま

お豆とお菓子、ありがとう!

氷の実験、大成功

2022.01.31(月)


お正月遊び、

壁面の雪だるま、

氷の実験、大成功、

絵の具遊び。




お店屋さんごっこ、

マジックショー、




お誕生日、おめでとう!

リズムの会、バス遠足、マラソン大会

2022.01.17(月)


「音楽とリズムの会」

みんな輝いていて、ステキな発表会でした。



親子バス遠足

伊豆「三津(みと)シーパラダイス」へ Go!





「マラソン大会」

どの子もやる気まんまんで

目が輝いていました。


苦しかったり、自分が思っていた順位がとれなかったり・・・

頑張ったみんな、

花マルです!




「リズムの会」の練習、まっ最中

2021.12.28(火)



メロディオン、うた、合奏・・・


リズムの会の練習、まっ最中



いい子のところに、サンタさんは来るかな?